2019年3月25日

【元号】安倍首相、皇太子さまに「安」入り伝達情報 宮内庁関係者

  • 2019.03.25

 1ばーど ★2019/03/25(月) 18:58:40.89ID:kDy2aFsZ9 ※夜の政治 https://twitter.com/nikkan_gendai/status/1110079309014654977 日刊ゲンダイ? @nikkan_gendai 新元号の発表まで1週間。候補の中には「安」の字が入ったものがあるといいますが、「実は、すでに皇太子さまに『安』の文字を使った元号案を […]

【ムスリム】給食配慮、学校に負担 栄養士「今の人数に提供するだけで手いっぱい」「ムスリム専門の学校があった方がいいのでは」

  • 2019.03.25

 1樽悶 ★2019/03/25(月) 17:13:35.33ID:v49N0XK19 大人のムスリムから学習指導を受ける子どもたち。教育現場での共生は道半ばだ=2月9日、仙台市青葉区八幡7丁目の仙台マスジド  イスラム圏から来た人々が仙台市で増えている。礼拝や食事、言語など文化が全く異なる日本社会でイスラム教徒(ムスリム)らは悩みながらも、たくましく生きている。隣人となったムスリムの日常を追った。 […]

【ヘイトスピーチ】世田谷年金事務所長がヘイト投稿 障害年金の診断もしている、香山リカ氏のツイッターにも「さすが金梨花さん」と返信

  • 2019.03.25

 1ばーど ★2019/03/25(月) 14:28:59.88ID:kDy2aFsZ9  日本年金機構の世田谷年金事務所の葛西幸久所長が匿名でツイッターに人種差別的な投稿を繰り返していたことが25日、機構などへの取材で分かった。本人は機構に対し、事実関係を認め謝罪。機構は所長を機構本部の人事部付とする事実上の更迭人事を発表した。投稿は全て削除されている。  葛西氏は韓国人について「属国根性の卑怯な […]

【ヘイトスピーチ】「韓国人は属国根性のひきょうな民族」日本年金機構、世田谷事務所長、ツイッターでヘイト発言し更迭

  • 2019.03.25

 1ばーど ★2019/03/25(月) 11:30:54.84ID:kDy2aFsZ9  日本年金機構世田谷年金事務所長(東京都世田谷区)の男性がツイッターで、韓国の人たちを念頭に「これ以上来日することは、治安の悪化に直結する」などと差別をあおる書き込み(ツイート)を繰り返し、インターネット上で問題化した。所長は一連のツイートは不適切だったとして削除したが、同機構は25日付で所長を人事部付に異動さ […]

【調査】女性200人に聞いた「おじさんの不快な仕草」TOP10が決定

  • 2019.03.25

 1砂漠のマスカレード ★2019/03/25(月) 07:20:43.59ID:IV+cJcHM9 電車やバスで、街中で、あるいは職場で……。おじさんたちの不快な仕草を目にしたことはありませんか?  おじさんに限定するわけではないのですが、なぜか気になるケースが多いのが不思議ですよね。 そこで20~30代の女性200人にアンケート! おじさんがしがちな仕草のうち、もっとも不快指数が高いものは?(協 […]

【調査】西暦より“元号”を多く使う…40%超、西暦は25%

  • 2019.03.25

 1プティフランスパン ★2019/03/24(日) 23:06:40.84ID:xQoaei4P9 2019.03.24 22:18 3/22~24 全国有権者に電話調査 https://www.ytv.co.jp/press/politics/30877.html NNNと読売新聞が週末に行った世論調査で、普段の生活や仕事で元号と西暦では元号を多く使っていると答えた人が最も多く、4割を上回った。 […]

【国難】増税「空気」を吹き飛ばせ 消費税10%で自滅の恐れ

  • 2019.03.25

 1樽悶 ★2019/03/24(日) 23:27:39.11ID:RDzCH1He9 ※週末の政治 消費税収と消費税分を除く正味家計消費の増減額  家庭でも職場でも「空気を読めない」と俗世間は渡り難いが、国家は別だ。  政策が「空気」で決まるようなら、その国は自滅しかねない。消費税増税はどうだろうか。10月に税率を10%に引き上げるべきという「空気」が政官学とメディアを覆っている。  「空気」とは […]

【教育】eスポーツに賛否 部活取り入れの動きも根強い反対

  • 2019.03.25

 1砂漠のマスカレード ★2019/03/24(日) 22:54:26.86ID:+z0BeSNM9 対戦ゲームで勝敗を競う「eスポーツ」が広がりを見せる中、学校の部活動に取り入れる動きが出てきた。 業界への企業の参入が相次いでいることや、プロ選手を養成する専門学校が設立されたことなどが、流れを後押ししているようだ。 ただ、教員らの間では反対意見も根強く、教育現場は揺れている。 eスポーツは「ゲーム […]