【生活】若者の″お雑煮離れ″が起きている? 「毎年食べる」が20〜30代で6割切る

【生活】若者の″お雑煮離れ″が起きている? 「毎年食べる」が20〜30代で6割切る
1砂漠のマスカレード ★2019/12/29(日) 01:59:12.75ID:gSE/hDtl9

ヤマキは12月26日、「お雑煮」に関する調査結果を発表した。調査は12月中旬にネット上で実施し、20代以上の男女1032人から回答を得た。

「正月にお雑煮を食べるか」を聞いたところ、毎年必ず食べると答えた年代別の最多は「70代以上」(88.4%)だった。
次いで「60代」(80.2%)、「50代」(70.9%)と年齢が下がるにつれて食べる人が減っていき、「30代」(54.1%)が最も少なかった。「20代」も58.7%と低い水準だった。

お雑煮のだし、関東では「かつお節」、九州では「昆布」が多数派

未既婚別では、既婚者の74.1%が毎年食べると回答。一方、未婚者では57.9%と6割に満たなかった。
結婚を機に、実家への帰省が増えることで、お雑煮を食べる機会が増えていることが推測できる。

続いて、だしの種類を聞くと、関東地方で最多を占めた「かつお節」(62.3%)が全国的にも使用率が高かった一方、九州地方では「昆布」(41.8%)が上回っていた。
このほか、四国地方では「煮干し・いりこ」(30%)が比較的多く、九州地方では「椎茸」(26.4%)、「あご」(15.4%)など多様なだしが使われることが分かった。

もちの形については、角もちが「北海道」(80.9%)、「東北地方」(64.7%)、「関東地方」(80.1%)、「中部地方」(77.8%)で多数派を占めた。

一方、その他の「近畿地方」(27%)、「中国地方」(16.7%)、「四国地方」(23.3%)、「九州地方」(26.4%)では丸もちが多数を占めていた。
エリアごとに角と丸ではっきりと分かれており、境界線は「中部地方」と「近畿地方」の間にありそうだ。

https://news.livedoor.com/article/detail/17592352/
2019年12月28日 9時30分 キャリコネニュース

https://www.sankei.com/images/news/191201/lif1912010015-p1.jpg
https://i2.wp.com/kyoumi.click/wp-content/uploads/2018/10/zouni.jpg
https://www.sankei.com/images/news/150809/lif1508090022-p3.jpg

9名無しさん@1周年2019/12/29(日) 02:02:36.05ID:WbWI2/Qg0
ゼニが無いんだから季節ごとに特別な食事なんかできるかよ
おせち雑煮の金で普段の食料品がどれだけ貯められると思ってる
10名無しさん@1周年2019/12/29(日) 02:03:32.96ID:Gz2uxQv/0
んなもん最悪、松茸の味お吸い物にチンしたサトウの切り餅浮かべれば、一応お雑煮になるじゃん
初詣とお雑煮、これくらいは正月らしいことしろよw
23名無しさん@1周年2019/12/29(日) 02:07:54.09ID:ppi2SSpk0
今年はキムチーズ雑煮が大人気
27名無しさん@1周年2019/12/29(日) 02:09:42.91ID:4mXb5/j20
そもそも正月だからこれ食わなきゃって固定概念がおかしいんだよ
特におせち。なんであんな糞まずい元々保存食なんてもんをありがたがって割高で食う必要あんだよ
恵方巻と一緒で滅びゆく文化
30名無しさん@1周年2019/12/29(日) 02:10:11.93ID:Z7CdgC1y0
もちは入れないでください(´・ω・`)
36名無しさん@1周年2019/12/29(日) 02:12:07.39ID:5ZdRhCiv0
おせちなんかよりはるかに雑煮のほうがうまい
52名無しさん@1周年2019/12/29(日) 02:18:24.60ID:r+v0/SvZ0
雑煮に新潟県産の持ち5〜10個いれて食うのがウチの伝統
カマボコに鮭とか大根と鶏肉にんじん
出汁とかどうでもいいはwww
材料から出汁でてるし
ああああああああくいてぇえ
63名無しさん@1周年2019/12/29(日) 02:20:55.23ID:e8kq6WrE0
高松の雑煮ってあんこ餅だっけ?
まぁ、食べなくなっても仕方ない?
85名無しさん@1周年2019/12/29(日) 02:26:14.85ID:1Zhm33wH0
外食でいくらでも飯食えるし
おせちやら餅はわざわざ用意しなきゃならんからメンドイ
高いし
125名無しさん@1周年2019/12/29(日) 02:30:48.30ID:jeT5EB6Z0
>>85
雑煮は安く簡単に作れるだろ
チャーハン作るより楽
124名無しさん@1周年2019/12/29(日) 02:30:44.50ID:Xxvy7/hI0
餅をしょっぱくして食べるのが苦手
129名無しさん@1周年2019/12/29(日) 02:31:36.87ID:74ALX7J30
うちは白菜を入れるわ
130名無しさん@1周年2019/12/29(日) 02:31:51.18ID:GEBxKWxd0
お餅好きじゃないんで
148名無しさん@1周年2019/12/29(日) 02:34:09.01ID:xOOEqpRA0
切り餅をさいの目切って揚げて
大根おろし乗せて出汁掛けて食うと美味いよ
153名無しさん@1周年2019/12/29(日) 02:34:41.99ID:r+v0/SvZ0
具材からバンバンバババンバン出汁でるのが雑煮wwwwww

ははははwwwwwwwww雑煮くいてぇ
地方別の出汁って切り口がナンセンスだってのばああああああああか

163名無しさん@1周年2019/12/29(日) 02:35:35.42ID:RSmq30th0
うちのお雑煮は真っ暗な中で食べるんだけど 定規とか草履とか入ってるんだ ( ´・ω・`)っ=
165名無しさん@1周年2019/12/29(日) 02:36:01.89ID:KUnD1DjE0
お雑煮?子どもの頃よく食べさせてもらったわ。白菜とゆずが入ってて
臼で作った三角餅がうまかった
いい思い出だ

さて缶詰食ったし酒飲んで寝るか

172名無しさん@1周年2019/12/29(日) 02:36:58.52ID:74ALX7J30
七輪でお餅を焼くわけよ
んで、お湯に通してきなこ餅\(^o^)/

お醤油と海苔とかね

173名無しさん@1周年2019/12/29(日) 02:37:02.43ID:AxEFVPN50
母ちゃんが一年中作るから飽きた
174名無しさん@1周年2019/12/29(日) 02:37:50.10ID:4O9B5oA00
餅つき機ってあるよね
使ったことも見たこともないけど、今も使ってる人いるのかねえ
186名無しさん@1周年2019/12/29(日) 02:39:17.47ID:+SkgGJ//0
>>174
普通に今も生産されているわ 餅つき機
193名無しさん@1周年2019/12/29(日) 02:40:41.91ID:jeT5EB6Z0
>>174
はい
日立製作所製品がいいね
197名無しさん@1周年2019/12/29(日) 02:41:37.82ID:YZwlyCW60
>>174
実家で親が使ってる
帰省して分けてもらうの楽しみ
182名無しさん@1周年2019/12/29(日) 02:38:48.01ID:BJeAvMXJ0
うちもお雑煮より普通に味噌汁だしたほうが喜ばれるな
餅は普通にあんこ餅等だけでいいってかんじだわ
188名無しさん@1周年2019/12/29(日) 02:39:38.05ID:xH/IKMKv0
おでんのもち巾着は好きだけどな
216名無しさん@1周年2019/12/29(日) 02:43:53.05ID:M2db9mkc0
否定派は美味い雑煮食ったことないんやろな、かわいそうにw
227名無しさん@1周年2019/12/29(日) 02:45:43.64ID:H5+GemvL0
>>216
雑煮と聞いても出身地で思い浮かべるものが違うからな
味噌いれた雑煮地方もあれば焼いたあん餅地方もあるらしいし
237名無しさん@1周年2019/12/29(日) 02:47:18.98ID:pCJGCL2J0
>>216
ない。どこで売ってる
260名無しさん@1周年2019/12/29(日) 02:51:13.46ID:5ka13bWx0
>>237
キムチ入れて食え
220名無しさん@1周年2019/12/29(日) 02:44:31.97ID:63DP3ChY0
・自民党政治で皆絶望している(デフレ、派遣労働、増税)
・自民党政治で家族の分断が進んでいる(東京一極集中、田舎切り捨て)
225名無しさん@1周年2019/12/29(日) 02:45:21.10ID:A56LkHXr0
雑煮は雑煮だけでは完結出来ない中途半端な料理だろう
正月料理と合わせて初めて成立する
だから正月以外に食おうと思わない訳だよ
231名無しさん@1周年2019/12/29(日) 02:46:21.89ID:rP9ZVJwA0
嫌なら、二度と食うな。
233名無しさん@1周年2019/12/29(日) 02:46:38.29ID:5ka13bWx0
ジャップの正月はキムチだろうが

特にネトウヨは好物のキムチ食っとけや

235名無しさん@1周年2019/12/29(日) 02:46:53.06ID:eBizqNB30
もう日本は滅亡するんだし
自然の流れだろ
243名無しさん@1周年2019/12/29(日) 02:48:22.71ID:f9WKM4pT0
正月は雑煮が続くから
全国各地の雑煮を作って食べてみたい
247名無しさん@1周年2019/12/29(日) 02:49:16.38ID:Gz2uxQv/0
学生さんとかで独り暮らしで正月帰れないってなっても、親から雑煮の材料送ってきたりしないのかね?

徹夜のバイト先でわちゃわちゃ食ったインスタント吸い物の雑煮も、独り暮らしの部屋で初めて作った雑煮も、良い思い出なんだけどな

248名無しさん@1周年2019/12/29(日) 02:49:39.84ID:XxKY64ZM0
炊き立てのご飯と同じでつきたてじゃないと風味が死んでるからイラネ
保存食としてもっと旨いものがある時代に有難く食べるもんでもない
251名無しさん@1周年2019/12/29(日) 02:50:24.00ID:BGo7gJzf0
実家に帰らない人が増えてるだけだろう
272名無しさん@1周年2019/12/29(日) 02:53:19.38ID:seEvQDBh0
北海道だと豆・ヨモギのし餅ってのがある
280名無しさん@1周年2019/12/29(日) 02:54:52.00ID:+E9Q0eZS0
>>272
フツーに本州にも豆やヨモギや青のりやきびを混ぜた餅はあるよ。
277名無しさん@1周年2019/12/29(日) 02:54:06.91ID:74ALX7J30
まあ今は暖房があるからなんだけれども、一日中おせちをパクパク食べている感じかな
さすがに昔みたいに3日間はなかなか長持ちしないものね
286名無しさん@1周年2019/12/29(日) 02:55:45.76ID:dVmZqjKo0
餅週一くらいで食ってるからなぁ。
焼いて一口かじって
断面を納豆に押し付けて
めり込ませてから食う
301名無しさん@1周年2019/12/29(日) 02:58:04.46ID:B2/mlr8m0
手作りするほうがコストアップする今
おせちなんて上級でもない国民は手間かけて作らないっつの
せいぜいが魚丸ごとさばいたり骨付き肉買って普段より豪華な食事にするだけだ
304名無しさん@1周年2019/12/29(日) 02:58:39.55ID:74ALX7J30
おせちは大人数だと良いけれども、作っても少人数だと余るわけよ
もったいないから買うようになったんだろうけれどもね
312名無しさん@1周年2019/12/29(日) 02:59:44.15ID:n8VzAT2A0
お雑煮もそうだが、従来の「地域共同体」といったものがなくなりつつあって
砂粒の個人が増えているから、伝統的なものへの愛着がなくなってきてるんだろう
318名無しさん@1周年2019/12/29(日) 03:00:51.13ID:74ALX7J30
>>312
まあ核家族化で失われたものははかり知れないんだろうね
自分は大家族で育ったから色々と覚えてはいるけれどもね
ギリギリの世代でしょうね
319名無しさん@1周年2019/12/29(日) 03:00:51.77ID:t2BEinNn0
>>312
不思議なんだが
これだけ保守だ愛国だと言ってるのに
そんなものはやらないんだな
309名無しさん@1周年2019/12/29(日) 02:59:34.85ID:b87fHZ2X0
我が家はわざと餅を溶かすのが家訓
とろとろの汁を食べるのが好き
311名無しさん@1周年2019/12/29(日) 02:59:41.09ID:ZFRwJrb70
正月に汚せちは欠かせない
313名無しさん@1周年2019/12/29(日) 02:59:44.88ID:74ALX7J30
やっぱり熱燗と甘酒だわ・・
おせちと日本酒は合うでしょう・・

酢の物も良いのね・・

引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577552352/