【悲報】悲報…「努力は才能に勝る」は嘘だった 練習時間が実力に占めた割合はわずか25%

1ごまカンパチ ★2019/08/29(木) 07:51:47.57ID:gXBz0ZEe9
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190828-00010007-newsweek-int
──練習を1万時間行えば本当に一流になれるのか?を検証した……

 「努力は才能に勝る」という言い習わしがある。これを信じて毎日、懸命に努力している人には悲しいお知らせだ。
米オハイオ州にあるケース・ウェスタン・リザーブ大学の心理学者がこのほど行った調査で、
「一流になるにはただ長時間練習すればいいわけではない」との結論が導き出された。
結果は、英国王立協会のオンライン科学誌ロイヤル・ソサエティ・オープン・サイエンスに掲載されている。

この調査を行ったのは、ケース・ウェスタン・リザーブ大学のブルック・マクナマラ准教授とメガ・マイトラ氏だ。
1993年に米フロリダ州立大学の心理学者エリクソン氏らが発表した、バイオリニストの実力と練習時間の長さの関係を紐解いた研究を元にした。
1993年のエリクソン氏らの調査では、一流のバイオリニストは20歳までに平均で1万時間の練習を積み重ねていたことが分かった。
エリクソン氏らはここから、何かに秀でるのに必要なのは、生まれ持った才能ではなく「1万時間の意図的な練習」だと結論付けた。
この研究はその後、マルコム・グラッドウェルが著書『天才!成功する人々の法則』(講談社)で、「1万時間練習を続ければ本物になる」として取り上げて
「1万時間の法則」を提唱するなど、さまざまな分野で注目を集めてきた。

■ 練習時間が実力に占めた割合はわずか25%
 そこでマクナマラ准教授らは、意図的な練習を1万時間行えば本当に一流になれるのか?を検証するべく、1993年の調査を再現することにした。
同准教授らは、バイオリン奏者を集めて実力別に「非常に良い」「良い」「まあまあ」の3グループにそれぞれ13人ずつ分けた。
その後、各奏者に対し、これまでの音楽歴や実績、練習時間について聞き取り調査をした。さらに、1週間の練習日記を付けてもらった。

「まあまあ」のバイオリン奏者は20歳までに平均6000時間の練習を積み重ねていたが、「非常に良い」と「良い」のグループは共に、
平均で1万1000時間の練習を重ねていたことが分かった。
練習に費やした時間が実力の違いに占めた割合は、4分の1程度だったという。

マクナマラ准教授は英ガーディアン紙に対し、一流のレベルにまで達してしまえば、みんなかなりの練習を積み重ねて来ているため、
実力の違いに練習が占める割合はそこまで大きくはならないと説明する。
そのため、そこから抜きん出てスーパーエリートになるには、練習以外の要因がポイントになるとしている。
何がその要因になるかは、例えばチェスなら知能やワーキングメモリ、スポーツならいかに効率よく酸素を使えるか、などと分野によって異なるという。

■ 昨日の自分よりはうまくなれるけれど……
 マクナマラ准教授らは、今回行った調査は1993年のエリクソン氏らのものを再現したが、同じ結果にはならなかったと結論。
その原因については、エリクソン氏らの調査方法にバイアスを含む誤りがあった可能性があると述べている。
同准教授はまたガーディアンに対し、練習を積み重ねれば、昨日の自分よりは上手くなれるが、だからといって他の人より上手くなれるわけではないかもしれないと指摘。
人によって実力の違いがある理由には、環境的要因や遺伝子的要因があり、さらにはこの2つが複雑に絡み合っているからで、
練習には限界があると気づくことが大切だと話した。

なおガーディアンによると、1993年当時の調査を行ったエリクソン氏と、同論文の共著者だったベルギーにあるルーベン・カトリック大学の心理学者、
ラルフ・クランぺ氏は共に、マクナマラ准教授らの調査で導き出されたものは、自分たちのものとほぼ変わらないと反発している。
クランペ氏はガーディアンに対し、練習がすべてだとか、長時間の練習だけでうまくなれるなどとは自分も考えていないと話し、練習の質、
教師と親のサポート、すべてが大切だと説明。
「それでも、意図的な練習が最も重要な要素だと私は考えている」と加えた。

57名無しさん@1周年2019/08/29(木) 07:59:36.70ID:UJwCychi0
才能がある人ほど努力好きってのは理にかなってるね
芽が出ないことに何時間も使うのはハムスターがくるくる回るのと
同じことだからね
63名無しさん@1周年2019/08/29(木) 08:00:25.84ID:Bbd2j9zG0
>>57
くるくる回るのが楽しいならそんな人生もありだよね
92名無しさん@1周年2019/08/29(木) 08:03:25.14ID:3Ysn17A00
スポーツなんてまさにそうだろ
俺が子供の頃からメッシやクリロナと同じ練習してたとしても、
J3の選手にすらなれてないと思うわ
108名無しさん@1周年2019/08/29(木) 08:04:39.01ID:buOYMd3v0
>>92
意識も同じぐらいで同じ練習していたらプロにはなれるだろ
一流は無理だろうけど
215名無しさん@1周年2019/08/29(木) 08:11:43.64ID:3Ysn17A00
>>108
J3の選手だって信じられない上手さだよ
正直自分の全て投げ出してもあそこまで行けてたとは思えない
まあ、俺は運動神経ないからだから、ある程度運動神経ある人なら可能かもね
102名無しさん@1周年2019/08/29(木) 08:04:01.37ID:0FuNL85iO
そら凡人が頑張って鍛えたところで
全盛期の貴乃花とかアントニオ猪木とかに勝てるとはとても思えんからなあ
146名無しさん@1周年2019/08/29(木) 08:07:43.61ID:kAfqGHpZ0
というか、努力の仕方を学べるかどうかも生まれの運・環境が全てだからな
人間、生まれた時はまっさらなんだから
人生は100%運と言っていい
150名無しさん@1周年2019/08/29(木) 08:07:58.27ID:o8mC430O0
枕マラ教授(´・ω・`)
222名無しさん@1周年2019/08/29(木) 08:12:34.27ID:OjPiHBkq0
べつに天才になんか勝たなくていいから
報われる成長ができるコツみたいなものは知りたいよな
覚えたことも忘れないようにしたいし
279名無しさん@1周年2019/08/29(木) 08:15:56.05ID:TJQqBH4G0
知ってた寧ろ遺伝が全てやろ
345名無しさん@1周年2019/08/29(木) 08:19:22.66ID:+/p6k9S10
努力で楽を出来ると言いましたよね
428名無しさん@1周年2019/08/29(木) 08:23:16.25ID:l1JoFlxS0
ネガティブなものになればなるほど
努力で勝ち取れるという…
450名無しさん@1周年2019/08/29(木) 08:24:18.38ID:IUfiGUU80
一番すきなバイオリン曲

Spontaneous Me – Lindsey Stirling (original song)
https://youtu.be/pRPOztxXWlQ

467名無しさん@1周年2019/08/29(木) 08:25:18.54ID:AaG6v0ne0
天才には、日本が戦勝国の植民地ってわかっちゃうからなぁ
10代で気づいてた
473名無しさん@1周年2019/08/29(木) 08:25:35.40ID:uUjRcysK0
例えば競輪の選手になりたかったとしよう
努力だけで自転車を買う金が無ければ絶対に競輪の選手にはなれないだろ?
努力する為にも金がいるんだよ
519名無しさん@1周年2019/08/29(木) 08:27:54.04ID:9heEGzbX0
でも、ある程度努力しないと
才能が開花しない
570名無しさん@1周年2019/08/29(木) 08:29:59.39ID:GuiJ9PJf0
>>519
清原とか良い見本だよね
本当に勿体ない
539名無しさん@1周年2019/08/29(木) 08:28:50.77ID:uSK2mCsL0
そりゃそうだろ
背が高い低いと同じで得意なところ苦手なところは人によって違う
幼少期にうまく見つけられたら万歳ってとこだな
大人になってからでは遅いし
549名無しさん@1周年2019/08/29(木) 08:29:06.06ID:wZfj1ylC0
そりゃ生まれつき知的に問題ある奴は健常者のような理解は出来ないだろうよ、目が見えない手足が無いも同様
遺伝子と環境(時代、国、親の経済状況)は本人の努力ではどうにもならない
613名無しさん@1周年2019/08/29(木) 08:32:19.32ID:+/p6k9S10
おまえなんかの手腕で検挙できてたら全部検挙できるんじゃド屑アホタレ
川におちて服よごしとれドアホ
615名無しさん@1周年2019/08/29(木) 08:32:22.20ID:wnFQrF0/0
まず才能のある人間は努力しない
やれることをただやってるだけでしかない
野球の才能があるやつはサッカーやってても、野球をずっとやってきた凡才より上手い
631名無しさん@1周年2019/08/29(木) 08:33:15.99ID:smHXhiK90
ある一定のトコまでは、反復練習に効果があるけど、
それ以上進もうとすると、「何か」が邪魔をするってことだろうね
694名無しさん@1周年2019/08/29(木) 08:36:41.26ID:FrAYNKv80
遺伝で酒が飲めない体質だから飲める天才がうらやましいわ
749名無しさん@1周年2019/08/29(木) 08:39:02.11ID:EDBLrwEO0
>>694
それな。俺も酒だめ。語学だめ。
語学得意な人って10回復唱で50-100例文を3日で覚えるんよな。
俺は50回復唱×1月かかるので、500倍の労力かかるw
704名無しさん@1周年2019/08/29(木) 08:37:09.41ID:jKmD0cjd0
いくらテクニックを磨いても巨根には勝てねぇ…
723名無しさん@1周年2019/08/29(木) 08:37:56.16ID:O35NGQM60
ま努力の方向が、無能はデタラメだからな
727名無しさん@1周年2019/08/29(木) 08:38:00.35ID:xXZ6k2X80
才能ある人は最初から何でもできるから時間ロスしないでいいよな
時間は金、時間は命、努力は時間を奪うだけ
728名無しさん@1周年2019/08/29(木) 08:38:01.69ID:DTnjlsvZ0
努力も才能も脳由来もっと言えば遺伝子由来なのに日本のアホは軽視しすぎる
ここ見りゃ勘違いしたアホだらけじゃん
才能は遺伝子だけど努力は後天的?いやどっちも先天的だからw
努力する才能とか架空の者のように扱われてるが遺伝子で圧倒的に差が付く
逆を言えば外部からの強制でも能力が伸ばせるってこと
758名無しさん@1周年2019/08/29(木) 08:39:52.38ID:tnvh8m4c0
不向きな分野で時間と労力を
浪費した挙げ句に挫折するのは
人材活用的には効率が悪いわな

かといって興味のない分野に
才能があると判明したとしても
好きじゃないと続かない気もするし

結局は続けられる事を続けるしかないんでは

835名無しさん@1周年2019/08/29(木) 08:43:18.55ID:smHXhiK90
ねらーの辞書に「努力」という言葉はない!
848名無しさん@1周年2019/08/29(木) 08:44:04.52ID:FVzrUy+e0
>>835
努力しない努力はするぞ
838名無しさん@1周年2019/08/29(木) 08:43:23.45ID:qIbQaE7l0
このネタで一日40時間練習するLingLingが出てこないとは。
2chのレベルも落ちたものだ。
900名無しさん@1周年2019/08/29(木) 08:47:49.27ID:1z8QrTNT0
ハゲも才能なんだから無駄な努力するなよ
905名無しさん@1周年2019/08/29(木) 08:47:57.52ID:6NA2BAeI0
才能がある奴が、タカをくくった場合の逆転手段だからな
基本的には劣勢
930名無しさん@1周年2019/08/29(木) 08:49:00.15ID:sIMZfPoR0
努力する才能、練習する才能、練習する内容を工夫する才能。
957名無しさん@1周年2019/08/29(木) 08:50:08.41ID:xcXRz4270
そりゃそうだよ
1万時間走ったって
ボルトにもサニブラウンにもなれないのと一緒でしょ

引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567032707/