本無料配送禁止の反アマゾン法、経産相「研究価値ある」 書店振興で

1 :蚤の市 ★:2024/03/12(火) 13:53:01.40 ID:fgTIbpn59.net
 斎藤健経済産業相は12日の閣議後会見で、「街の書店」が減少している状況をめぐり、フランスで導入された本の無料配送を禁止する「反アマゾン法」など海外の取り組みを「研究する価値はある」と語った。同省は5日に「書店振興プロジェクトチーム(PT)」を設置。近く書店関係者らを招いて車座対話を開く。

 PTは、斎藤氏の肝いりで設立された。斎藤氏が幹事長を務める「街の本屋さんを元気にして、日本の文化を守る議員連盟」が昨年4月に提言を発表。日本の書店は不公正な競争環境にさらされているとして「ネット書店による送料無料化や過剰なポイント付与」などの問題を指摘したうえで、本の無料配送を禁止するフランスの「反アマゾン法」や、学校の図書館などが本を購入する際、地域の書店を優先する韓国の取り組みなどに言及していた。

 会見で斎藤氏は、書店はあらゆるジャンルの本が見られる「一覧性」があるとして、「様々なジャンルの本との出会いがある。人の視野を広げる点では、ネットなどに比べて強みがある」と述べた。

 そのうえで、書店の振興策に…(以下有料版で,残り232文字)

朝日新聞 2024年3月12日 13時00分
https://www.asahi.com/articles/ASS3D3V1PS3DUTFK005.html?iref=comtop_7_05

9 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/12(火) 13:54:54.35 ID:gnFNAgqO0.net
そもそも本屋なんていらんねん!

アマゾンだけでええわい

10 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/12(火) 13:55:09.38 ID:UWAkbwjL0.net
自由経済を否定した共産主義国家になり下がるか

もう物の値段は全部政府が決めればいいんじゃね?

245 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/12(火) 14:22:39.25 ID:Yo3paYtB0.net
>>10
自民党の共産化
477 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/12(火) 14:48:13.90 ID:U7xL7GtK0.net
>>10

じゃあ野党は論外すね

21 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/12(火) 13:57:02.56 ID:Qji3oQFa0.net
需要がない物を無理矢理残そうとするな
23 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/12(火) 13:57:29.98 ID:Y8R6GxYL0.net
>>21
それだわ
22 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/12(火) 13:57:03.89 ID:u/mvtQtY0.net
反Amazon法研究会参加料は一口3万円です(´・ω・`)
26 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/12(火) 13:57:46.32 ID:dJBUPl2W0.net
町の本屋を守るために利用者に不便を強いるのかい?
37 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/12(火) 13:58:50.81 ID:tXxRFhJb0.net
スイーツとか頼むと送料1個あたり1000円かかってビックリして止めちゃうのでアマゾンさんには頑張って欲しいですー
59 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/12(火) 14:02:16.37 ID:tA+lsTfL0.net
民間企業競争に足枷つける経産相とかどんなんだよ
67 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/12(火) 14:02:57.63 ID:wsCFmEvY0.net
もう遅いよ
街の本屋なんてとっくに無くなってる
有るのは大規模店だけ
89 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/12(火) 14:05:02.44 ID:iBGhv/On0.net
街に本屋が必要なら、図書館の業務拡大して本の販売もやれば
100 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/12(火) 14:05:59.49 ID:tBMHHgkX0.net
尼とはいえ書店の業界団体に勝つのは困難か
118 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/12(火) 14:08:12.96 ID:1kNMQxN40.net
小説もマンガも電子書籍しか読んでないわ
議論が一周遅れてるんじゃね?
142 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/12(火) 14:11:04.71 ID:hzvAdoAX0.net
国民を苦しめるだけのアホ政府
205 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/12(火) 14:19:03.24 ID:VujYYlkK0.net
本屋を特別視する理由が分らん
220 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/12(火) 14:20:24.46 ID:890XNiad0.net
>人の視野を広げる点では、ネットなどに比べて強みがある

綺麗事ばかりを抽出しがちな
固定概念全開のオナニーでは視野は広がりにくいんだよ
本に傾倒し過ぎたゴミの発想はこれだから困る

252 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/12(火) 14:23:29.49 ID:DmEzmo4Q0.net
考えようによっては中国でやってる言語統制と変わらない。
侵略した地域に中国語を話す民族を入れ、中国語を強制するのと。
電子的に管理して企業が穏やかにやるのは新しい手法なのかも。
ならば最重要な研究課題ではある。

これは別物だと思う。
英語を話す米国で、米国企業が排他的に本を売る。
日本語を話す日本で、米国企業が排他的に本を売る。

259 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/12(火) 14:24:01.66 ID:5fQ92lVx0.net
物事、効率一辺倒にすると自分の身の上に降りかかって
切り捨てられる事になるぞ
302 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/12(火) 14:29:07.54 ID:DmEzmo4Q0.net
日本政府なんて、土地と建物を貸す大家みたいなもの。
書店経営することで間接的に不動産の固定資産税とか払っているのだから。
なんで外国のネット販売に肩入れするの?
316 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/12(火) 14:31:25.55 ID:1kNMQxN40.net
>>302
アマゾンがJリートから大量の倉庫借りて日本経済に貢献してるの知らんのか
334 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/12(火) 14:33:28.20 ID:uNnhMmWT0.net
>>302
ま、書店の利害とこういう反外資な屁理屈が結びついた運動なんだろうな。

〉斎藤氏が幹事長を務める「街の本屋さんを元気にして、日本の文化を守る議員連盟」

団体名もそれっぽいし

328 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/12(火) 14:32:45.48 ID:UzfpKpMU0.net
焼け石にウォーターじゃないの
336 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/12(火) 14:33:41.02 ID:IUpbe5nj0.net
火曜発売のニューズウィークがCCCの時は水曜に届いてたんだけど、
fujisanが発送するようになったら木曜になって定期購読やめちた
337 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/12(火) 14:33:55.07 ID:gtQexRGm0.net
配送料を1980円(書籍代)にして本を1円にすればよい
頭使えよアマゾン
346 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/12(火) 14:35:17.70 ID:fJTgD50o0.net
おまえら勘違いしてるかも知れないが省庁ってのは管轄の業界を守る組織だからな
消費者を守る省庁はつい最近出来たけどやる気は見られないな
359 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/12(火) 14:36:41.08 ID:T/xkJicS0.net
本屋に行かなくなった理由に立ち読み出来なくったが多すぎ
シュリンクしているのは漫画とラノベじゃん
立ち読みは客じゃなくて売り物を痛める情報泥棒なのに何で威張ってんだよ
369 :👅主文後回し:2024/03/12(火) 14:37:38.28 ID:ZTfSfi9+0.net
いずれ焼却されるか中古で流れるものを溜め込むんだよ、アホらしいと思うだろ。
375 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/12(火) 14:39:02.49 ID:rbn1ZFzm0.net
自由市場とか言いながら負けそうになったら
トランプみたいなもの出してくるゴミアメリカよりましだわな
390 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/12(火) 14:40:36.20 ID:2HYxfnp90.net
自民党は過去の歴史を改ざんしたいから
図書館とかアマゾンを弾圧しようとしてるな
436 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/12(火) 14:44:51.77 ID:0zTWWHDB0.net
「街の本屋さんを元気にして、日本の文化を守る議員連盟」

名前を見ただけでうさん臭さしかない。
議員にいくら金が入ってくるのかね

453 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/12(火) 14:46:26.56 ID:gorwD6ja0.net
>>436
金は入らんだろ
票を集めるためにやってるだけで
446 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/12(火) 14:45:53.80 ID:zHEE7ltO0.net
もう遅い
ほとんど電書
あと、注文してから
店頭に来るまで
まだ1週間もかかるの?
顧客無視も大概にしろと
458 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/12(火) 14:46:41.61 ID:GI0MhnAs0.net
>>446
2週間やぞ
514 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/12(火) 14:51:53.77 ID:zHEE7ltO0.net
>>458
マジか…
絶対に買わんわ
雑誌は益々、買わなくなったし
本法はアマへの嫌がらせとだけだな
他通販は喜んでいるかもしれんが
404 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/12(火) 14:42:36.02 ID:E38UnR6K0.net
学校の図書館は、本を無料で貸し出して、地域の本屋を潰しにかかってるだろ
409 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/12(火) 14:42:47.36 ID:w4nFXC7i0.net
零細出版社も個人出版も同じ土俵で検索に出られるネット書店のほうが
よほど豊饒な書籍文化の土壌でしょうよ
509 :アフターコロナの名無しさん:2024/03/12(火) 14:51:35.51 ID:mlcacvYx0.net
データで済むものの大半はいずれはダウンロード販売か
サブスクに変わってくのが確定なんだから
従来の書店が立ち行かなくなるのは当たり前でさ

それより、電書の創成期になんで尼に対抗できる
国産の配信業者を国内出版社合同で作れなかったんだよ
馬鹿じゃねーのか

結局利便性で尼に負けて現状がある

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1710219181