庶民には読み書きそろばん以上の教育は不要…日本の指導者層が「あまりに高い大学費用」を放置する理由

1 :七波羅探題 ★:2022/10/17(月) 15:41:40.60 ID:nmTqi+Th9.net
President オンライン2022/10/17 14:00池田清彦
https://president.jp/articles/-/62480

■「富裕層の子ども」でなければ東大には合格できない
経済的な格差はあらゆる格差の元凶だが、とりわけ教育の格差に及ぼす影響は大きい。

教育社会学者の舞田(まいた)敏彦(としひこ)の調査によると、大学生のいる家庭の平均年収は私立が871万円、国立が854万円で、大学生の子がいる世代と想定される40代の世帯主家庭の平均である702万円や、50代の世帯主家庭の平均である782万円(「平成30年学生生活調査結果」日本学生支援機構、「平成30年国民生活基礎調査」厚生労働省の数字)と比較して、明らかに高くなっている。

また、学費が相対的に安い国立大生の家庭の年収のほうが高いのは、「国立大学は入試の難易度が高く、幼少期より多額の教育投資(塾通いなど)が求められるため」だと舞田は分析している。

つまり、ある程度以上の富裕層の子どもでなければ、国立行政法人の大学に入る学力をつけられないということだ。

東大生に限っていえば、その家庭の年収分布は40~50代が世帯主の一般的な家庭のそれとは大きく異なっており、半数以上は世帯年収が950万円を超えているという(図表1)。

■「受験は富裕層に有利」もはや当たり前に
ただし、これを意外な事実として受け取る人が果たしてどれくらいいるだろうか。

多くの人は、「それは当たり前だろう」と納得したに違いない。

もちろんダントツに勉強ができる子なら塾も家庭教師も必要ないだろうけど、それは極めてまれなケースであり、一般的にはどれくらい教育に投資したかが、その子の学力、ひいては学歴を左右するであろうことは、今の世の中を見ていれば誰だって容易に推察できる。

また、受験そのものも富裕層に有利にできている。

どこも受験料はバカにならないし、それを何度も払って何校も受験できる子のほうが、そうでない子に比べて大学に進学できる可能性は高いだろう。

学力以外の能力を測るとか、社会的な活動を評価するとかいう総合型選抜(旧AO入試)も、習い事や海外旅行などの豊かな経験を重ねているほうが明らかに有利なのだから、親の年収との関係は大アリだ。

■大卒と高卒の格差は歴然
だからといって大学進学を諦めてしまうと、親と同様に経済的な弱者の道を歩むことになる可能性が高い。

大学進学率が50%を超えるような社会では、大卒であることの価値自体、実はあまり高くはない。

しかし、国民全体の学歴が底上げされたぶん、中卒や高卒では社会の低層に沈んだまま浮かび上がれない可能性が高い。

実際60歳までの生涯賃金(退職金を含めず)を大卒と高卒の場合で比較すると、男性の場合は約6000万円、女性の場合は7000万円も差のあることがわかっているのだ(『ユースフル労働統計‐労働統計加工指標集‐2020』)。

その差は歴然であり、結局それが我が子の学力の格差へとつながっていくだろう。

このような「格差の再生産」によって、埋めようのない格差は埋める術を持たぬまま、そのまま拡大していくのである。

■「読み書きそろばん」以上を求めていない
だからやっぱり大学に行くしかないと奮起して、なんとか学力をつけて受験を突破したとしても、大学に入ったら入ったで授業料に頭を悩ますことになる。

私が東京教育大学(筑波大学の母体となった国立大学)に入学した1966年当時、国立大学の授業料は年間1万2000円だった。

当時の大卒の初任給はおよそ3万円だったが、現在は22万円ほどになっているので、それで換算しても年間9万円程度だから随分割安であったと思う。

しかし、1975(昭和50)年には3万6000円、1976(昭和51)年には9万6000円、1978(昭和53)年には14万4000円、1980(昭和55)年には18万円とうなぎのぼりに上昇していく(図表2)。

これは国家の指導層が、資本主義には読み書きそろばんと多少の事務処理ができる知的レベルがある労働者がたくさんいれば十分だと考え始めたせいだと私は思っている。

税金を使ってまで国立大学に通わせて、それなりの教養がある知識人を増やしたところで、資本主義にはたいして役に立たないばかりか、政府の政策にいちいち文句をつける、反政府分子になる恐れのほうが強い。

だったら授業料を高くして、貧乏人を遠ざけてしまおうという魂胆だったのだろう。

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:43:14.85 ID:I+bEZjli0.net
いや、大学を出ててもその「読み書きそろばん」ができない量産型がいるんだが
415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:55:26.26 ID:4icxQoIT0.net
>>3
大学出てもパソコン覚えられないジジイが普通にいるからな。団塊なんてバカばっかだった
510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 17:12:04.31 ID:9bnJkVLz0.net
>>3
プラスチックが石油からできていると、知らなかったスンズロウも大卒
517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 17:13:27.36 ID:IvGTsyys0.net
>>510
院卒な
コロンビア大学の院卒
海外の人も認めるグローバルエリートの学歴だぜ
東大の学部卒より格上扱いされる
10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:45:53.43 ID:/7L9VP570.net
アメリカみたいに庶民階級でも高知能だけ掬い上げる方が国益にもなるんじゃ
16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:47:22.10 ID:9zR3vE700.net
>>10
日本もそうだったよ
自分の叔父は奨学金制度で国立大学出て教員になった
19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:47:52.81 ID:wwJnyBR60.net
>>10
国益なんかどうでもいいんだよ!(´・ω・`)
20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:47:59.75 ID:MI4pzmxo0.net
>>10
アメリカの大学ってめっちゃ高額だろ
そもそもアメリカのほうが格差デカい
29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:50:18.68 ID:/7L9VP570.net
>>20
高知能だけ学費無料+生活費返済不要で支給とかしてるじゃん
40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:52:57.08 ID:rzBkoWyc0.net
順天堂や近代よりバカな早稲田とかいらねーよ
来年はもっと世界ランク下がるだろあそこ
44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:53:46.83 ID:Wmp8nxM+0.net
学力は半分以上遺伝由来だったのでは?
金持ちの方が塾行けてさらに拍車がかかるのもわかるが、金があるからだけではないよ。頭がいいから金持ちになる、という方の因果のが強い。
70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:58:29.01 ID:F/4KcMpM0.net
>>44
それをはっきり言ってあげる大人も必要。
ただし社会に出て必要とされる能力はペーパーテストだけではないので努力次第ではどうにでもなる。
72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:59:16.76 ID:dUr8brdM0.net
教育にコストがかかるのは当然だろ
そんなのは勉強に限らない
プロ野球選手だって両親の収入はアマチュア野球選手より高いんじゃないか?
82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:00:50.43 ID:XR0vlngJ0.net
政府は上場企業に高卒枠を大幅拡大するよう要請する。国立大学は通信制部を無償化する。企業は5年後国立大学通信部卒業を前提に高卒採用をする。政府は通信制部卒業者に大卒者と同じベースアップをするよう要請する。
大学は入学を容易にし卒業をむつかしくする。例えば成績トップ100しか卒業させないとかね。なんでもかんでも大学進学が少子化の原因。
高卒までで良いなら3人育てられる。
85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:01:37.97 ID:/g5ngP9+0.net
大学全入時代だが、大卒じゃないと出来ない仕事は全体の何割くらいだ?
つまり大卒比率は100%である必要がどこにある?
技能や感覚が伴う仕事だったら、23歳から取り組み初めるのは遠回りかも知れない。
心身とも成長期の10代で覚えるべき仕事もある。
「大は小を兼ねる」の安直な発想で、不条理な遠回りをしいていないか?
126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:08:48.61 ID:msRJGa4w0.net
本日の高卒発狂スレか(笑)
135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:10:17.47 ID:bcI7K5E60.net
もうこの国は泥舟だ
俺が20代で何の勉強してなくても
英語の勉強と同時に、寿司職人だの日本料理人、ラーメン屋だので日本脱出を目指すな笑

この国の庶民でいても先は泥舟とイッショに沈むしかなくなるしな笑

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:15:31.96 ID:9zR3vE700.net
山上一家も秀才よね
勿体無い
174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:16:47.72 ID:vBi2Ciw/0.net
高いと思うなら国立に行けばよくない?
177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:17:03.63 ID:H4/25o6R0.net
能力の偏差値は学歴と比例しないからね

大学へ行ったからといって能力が上がるわけではないな

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:18:10.11 ID:qol1CXu40.net
もう中央銀行財務省と政治行政権は不要だぞ!
189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:18:31.18 ID:KKm+hCL20.net
よく言われるけどいまはFラン進むより高卒で就職したほうが選択肢多いから
カネがなくて給付型奨学金貰えないのなら大学進学諦めてとっとと働いたほうが賢明
実際に俺の同僚の息子も都内のアホ私立実業高校から超有名上場メーカー入ったし
201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:19:51.48 ID:C2vC9dSn0.net
昔の読み書きそろばんって言うのはバランスが良い教育の原点でさ
理系も文系が 文系も理系がある程度出来ないと駄目だって事だわ
本当の専門職出ない限り、基本的な中高教育をマスターしていれば
世間に出ても仕事は出来るようになるはずなんだけどね
210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:20:45.97 ID:qol1CXu40.net
ダボス暗黒富豪どもを安楽死させろ!
221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:22:07.52 ID:TzZI55uL0.net
高卒でもマイルドヤンキー以外で生きられる方法を教えるべきでしょ
みんなが大学に行く方が異常だわ
229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:23:53.24 ID:fyXkqKxe0.net
ぶっちゃけ庶民だったら専門学校で特定技術を身につけたら
ワーホリで海外にでて特定技術を活かす仕事について、そのまま移住するのがいいんじゃないの
231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:24:43.30 ID:C2vC9dSn0.net
息子は医療関係のメーカーで技術開発やってるが、この5年くらいの院卒の新入職員は
まったく仕事できないって嘆いてたわ
一応国立の院なのに、高卒クラスより仕事の理解度が低いって その割に給料だけ高いから
会社に院卒は採るなと言ってやったらしい 笑
265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:31:00.70 ID:JzN2S/Nn0.net
金さえあれば難関大学に受かる
なんつー安易な発想もそれはそれで問題やろっていう
301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:37:15.02 ID:TvaV44Jr0.net
陸軍が芸者と寝るだけの大馬鹿かというと

海軍は、いったんそと海に出ると味方も殺さないと
きのこれないむちゃくちゃ厳しい環境でうまくいかないけどな

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:38:22.77 ID:EDxPu7dV0.net
アメリカだとバカはarmyかnavyに入るんよ
つまり軍人
356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:47:06.99 ID:JFuIVB270.net
なんだこの作文w
そんならFラン夫婦が作った子供に金かけたら東大受かるのかよ?
学力は遺伝で、高学歴は収入高いというだけだろ
いい加減に底辺高校やFランは潰せ
369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:49:20.15 ID:lO3wHOqx0.net
>>大学生のいる家庭の平均年収は私立が871万円、国立が854万円

>> また、学費が相対的に安い国立大生の家庭の年収のほうが高いのは、「国立大学は入試の難易度が高く、幼少期より多額の教育投資(塾通いなど)が求められるため」だと舞田は分析している。

記事の内容が矛盾してない?

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:50:00.57 ID:EDxPu7dV0.net
>>369
どこがよ
456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 17:02:26.35 ID:Ya1e9rUY0.net
>>369
難関国公立は親の年収が高いんだろ
どこから難関とするかは親の年収統計で決めれば良い
370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:49:43.11 ID:2XkcbRDe0.net
東大出ても社会性ゼロでコンサルやるしかない
395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:52:40.34 ID:Gm8FN5Fm0.net
「欲しいのは労働力だ」
「頭脳なら間に合っているというか上部カネコネコミュニティーで決まるものをそこに属さない若手のおまえが何言ったところで無意味だ」(注:いくつになっても若手は若手)

何を破るといいかって、えれー古代からの因習な?

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:55:32.06 ID:TvaV44Jr0.net
>>395
天皇陛下が居て征夷大将軍が居て文武100官

50音で、あいうえおの順番で官のリストが決まってるとかだ
官僚もそれ、俺がいた日立製作所なんかも50音で決まってる

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:57:04.73 ID:LD+RB6iP0.net
奴隷は余計か事を考えるな政策

中国かよ

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 17:00:38.61 ID:vy954w8W0.net
まだ文学部、経済学部とかはマシな方だよ!
今はアニメとか獣医じゃない動物学部とか、趣味を勉強しに四年の期間と奨学金を使う本当の馬鹿がいるんだよ
464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 17:03:39.15 ID:hmt8HPCx0.net
遺伝子は確率。
金持ちの子の頭が金持ちとは限らない。
利益は不特定多数の集団から生まれる。
集団のレベルが下がると利益の吸い上げも下がる。
自分の子供がより高い水準の教育と学歴と言うのは金持ち個人の利己でしかない。
事を巨視的に見る国益などを考えた場合金持ちの利己より集団のレベル。
そして国民全体の教育レベルを上げるには国民の個人から。
才能と遺伝子は生まれが良いイコールではない。
イコールとするなら世界自体が衰退する。
518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 17:13:29.30 ID:b3KaEEQX0.net
Fラン教授の著書ってほぼ100円とかで投げ売りなのな
100円でも高いから買わないんだろうね
529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 17:16:51.95 ID:qbKkx9/M0.net
文系に金出すのはホントに無意味
文系採るくらいならそこらの高卒採用した方が
若さのアドバンテージ半端ないし期待出来る

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1665988900