自分でマイホーム建設 原価は560万円!(工期6年) プロ施工より1500万安い

自分でマイホーム建設 原価は560万円!(工期6年) プロ施工より1500万安い
1 :雷 ★:2021/06/28(月) 10:31:54.57 ID:kJ5MYgIn9.net
《総工費はなんと560万円!》マイホームをセルフビルドして驚いた「家の原価」と「値の差はどこに出るか」
6/27(日) 6:12配信

「この排水管で本当に流れていくのか…?」工事期間約6年!マイホームを自作した人に聞いてみた。 から続く

 セルフビルド=自分の家を自分で建てる。そんな面白いことをやってる人が、世界中にいます。そしてもちろん日本にも。

 そう聞くと、多くの人が思うでしょう。

「ええ? 素人にそんなことできるわけないじゃない!?」

「いったいぜんたい、どんだけ日数がかかるんだよ!」

「無断でそんな工事して危なくないの?」

「家といっても、せいぜい掘っ建て小屋くらいなんだろ」

 はい、これらのセリフは多くの人にかけられました。そう、私も自宅をセルフビルドした一人なのです。

 工事期間は6年=2190日! これだけの期間をかけて、家族や友人と自宅を建築しました。そんな私が「自宅をセルフビルドするとはどんなことなのか?」その実情を紹介します。

 さて 前回 から引き続き、色々な人から聞かれるセルフビルドへの質問ベスト5。よく聞かれる質問第2位は……。
よく聞かれる質問 第2位:「自分で家を建てると安くできるの?」
 はいこちら! 非常に多くの人に聞かれる質問です。本当に多いです(笑)。みなさん、住宅建築資金ではお悩みなのでしょう。

 ではセルフビルドすれば、家は安くなるのか? これはもう、その人次第としか言いようがありません。

 私の友人に、アチコチの家の解体現場から廃棄する資材をもらってきて家を建てた猛者がいます。いろいろな現場からもらってくるので、一軒家なのに窓のデザインが全部違います。柱の太さもバラバラで、床も部屋によって違ったりします。ここまで廃材にこだわれば、かなり安くつくでしょう。

 逆に、せっかく自分で作る夢の家だからと、使う材木一本一本にこだわりを持ってセレクトし、丹精込めて建築した人も知っています。その人は、窓なんか特注で海外メーカーに製作依頼していました。こうなると当然、材料費が高くなるでしょう。自分の家を自分で作るセルフビルドでは、その人の価値観がダイレクトに表現されるのでしょうね。

阪口家の場合は…
 では我が家はと言いますと、材料費に関しては標準的だと思います。基本的には「日本の普通の家程度」の材料を使っています。ただしこだわりもあって、なるべく集成材は使っておりません。集成材とは薄手の材木を接着して太い建材にしたものです。床下地など合板でないと難しい部分は別にして、柱や梁、床板などは無垢材にこだわりました。あと柱はちょっと贅沢に四寸角(12cm角)を使ってます。ちなみに普通の家は三寸五分角(10.5cm角)ですね。
 我が家の工事総額は560万円。完成後、地元の施工会社にお願いして、プロが施工した場合の価格を算出してもらいました。設計から引き渡しまでその会社に依頼したとして2000万〜2500万円だろうとのこと。もちろん施工の丁寧さは段違いですが、差額1500万〜2000万円くらい安く済んだ計算になります。

(略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e5e6019de555ee11619f1ba3170b81fe2d7a5dd

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 10:39:29.60 ID:l3+RUS9D0.net
6年から数ヶ月に時間短縮して安全な家建てるためには人海戦術だから、そりゃ人件費かかるわな。安い高いの問題ではない。
63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 10:42:56.76 ID:GJ2P3ncW0.net
友人への人件費は?
90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 10:46:20.78 ID:QYuPRsZW0.net
必要なのは、屋内配線で電気工事士位だろ
セルフビルドのログハウスとか売ってるから
建物を作るのが違法というのはおかしい
97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 10:46:51.56 ID:5QbAdpha0.net
足場のレンタルが高いんだよ。1年も借りてたら560万くらい余裕で超えるぞ
121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 10:48:51.96 ID:xuARQ51l0.net
>>97
長期なら買った方が安い、
要らなくなったらそのまま売れる。
145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 10:50:35.79 ID:82DsSQgJ0.net
六年間の手間賃を友達に払え
184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 10:52:51.72 ID:aMwY0mBA0.net
サンシャイン池崎は500万で家建ててもらってたぞ
225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 10:55:43.27 ID:iTezBd770.net
ログとかむしろその道じゃないと無理
俺は数棟しかやってないけど専門に丸投げすることになる
227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 10:55:45.09 ID:2ypOSO4A0.net
そもそも工期6年を価格転嫁してない時点であれだろ
235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 10:56:36.29 ID:qm6WHTfo0.net
馬鹿じゃん。家で一番金がかかるのはシステムだよ。

キッチン バス トイレ 空調 配管して電気設備して 500万はかかる。

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 10:56:54.18 ID:lrzGrEz80.net
6年て
プロなら1/10以下の期間やな
283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 10:59:11.43 ID:AYSLQp3T0.net
建築の資格とかいらないのか?
本人だけならまだしも周囲の人間まで危険すぎる
294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 10:59:51.55 ID:oO5wKpQT0.net
木造平屋でこの規模なら建築の設計も申請も自分でできる、
建てるのも自分でできるし、まぁ自己責任の範囲内だ、
上下水道の申請や引込や接続は地元役所の認定業者しかできない、
298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 11:00:08.86 ID:Xx6/6p4q0.net
6年かかっても、手取りで年間300万稼いでいるのと同等だから
かなり大きいな
320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 11:01:27.86 ID:ypRR6g640.net
>>298
怪我して失業のリスクもあるから
324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 11:02:19.65 ID:MceWBR0W0.net
手間考えたら業者頼んだほうがラクだろ
自分でやったら時間もかかるし
今の住宅はほぼパーツ組み込んでいくプラモみたいなもんだし工期は短い
だから昔ほど人件費はかからないしな
354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 11:03:47.00 ID:lddFkTNT0.net
保険とか諸々も大丈夫なんかね
370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 11:04:57.63 ID:bgc5wAkm0.net
工賃考えたらしょうがないなと思うけど
手抜き工事する職人多いからプラモみたいな説明書出して知人達でやりたい
379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 11:05:36.00 ID:XeVwZ9/R0.net
素人の作業だと、耐用年数に絶対差が出る。
あと6年間の機会損失。もともと稼ぎの少ない奴が趣味でやる分には
どうでもいいが。
406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 11:07:10.69 ID:okmtRs7U0.net
家の隣が建築中だが、大工一人でやってるわ
左官は別の人がやるんだろうけど
414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 11:07:56.68 ID:OjjfTCpn0.net
元大工の引退した人が1人で1年かけて古い家を全て剥いで完全リフォームしたのは見たことある
夏に屋根を葺いてたのは凄まじかったな
431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 11:08:48.71 ID:okmtRs7U0.net
6年といっても、土日のうちの1日くらいだろうから、無職だったら、半年くらいちゃうか
531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 11:15:45.83 ID:trssekMX0.net
>>431
大手ハウスメーカーの中には30人工、大工さん1人の30日分の労働力くらいで組み立てる所もあるらしいよ
パーツを工場で加工する手間が掛かってるけど
493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 11:13:12.75 ID:X8IPEmtL0.net
作る時間はモリモリ仕事して稼いでプロに任せたい人もいるだろう
けどDIYが凄く好きで体力にも自信がある人は良いんじゃないか?
あと手伝いにはそれ相応のお礼があるだろうからコミュ力もある人とか
497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 11:13:14.81 ID:tPfRiaDz0.net
プレハブやコンテナハウスや
出来たらちゃんとした小さな家に憧れるなあ
豪邸は管理や固定資産税がな
504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 11:13:39.61 ID:FAjwwhMx0.net
何も都心に住むことはない
田舎の古屋買えば済む話

最近は京急三浦のあたりでも数百万からある

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 11:14:35.14 ID:+npGI+4o0.net
>>504
田舎の古民家なんて、冬、底冷えしそうw
567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 11:18:01.52 ID:YXL+bFMW0.net
頑丈な物置を敷地にいくつも作ったけど楽しいんだよね
これなら家作れちゃうんじゃないか?と思ってしまう
569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 11:18:07.56 ID:abuktZSf0.net
工務店や職人に技術力の差があるのに価格には反映されない
だから全部自分でやる方がマシというのもあるだろうな
医療、教育、建設なんか同じ金出しても同じクオリティにはならない
588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 11:19:51.36 ID:M3DnUFhO0.net
完全に金具で止めればいいだけのものもあるからど素人でもできなくは無いもんな
それほど安くはならないだろうけど満足感はすごそう
603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 11:20:43.40 ID:6B8TeBmO0.net
原価厨の末路
708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 11:26:12.47 ID:j5FcyFSd0.net
今の家って最初から形出来ているのをドンドンって更地に置くだけじゃないの?
712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 11:26:21.93 ID:DI2aG25X0.net
平屋なら出来そうだが、2階建ては厳しいだろう
730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 11:27:21.75 ID:Xx4PdwAB0.net
手間と技術にお金はかかる
751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 11:28:31.12 ID:TkEf01f60.net
在来はプロにやらせなきゃ…
800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 11:31:22.05 ID:B3/SInN10.net
電気工事やガス、水道みたいな免許が必要だったり認可が必要な作業はどうしたんだろう?
材料費も小口で仕入れて(そもそもよく売ってくれたな)買うと高く付くし自分の時間を切り売りしてるだけだからなぁ
827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 11:33:08.92 ID:etYyxIer0.net
>>800
> 材料費も小口で仕入れて(そもそもよく売ってくれたな)
DIYやってない人はイメージ湧かないかもしれんが
基本的に材料はホムセンで全部手に入るよ
もちろんハウスメーカーにお願いした場合より格安
824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 11:32:58.85 ID:37+ZLMqw0.net
家庭料理と同じだろこれ
904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/28(月) 11:38:08.53 ID:b322x4Do0.net
速さと質をカネで買ってるわけだし

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1624843914