科学技術立国支える 大学院の博士課程学生数 ピーク時の半分に…坂上准教授「日本で博士号、給料は変わらずメリット無い」

科学技術立国支える 大学院の博士課程学生数 ピーク時の半分に…坂上准教授「日本で博士号、給料は変わらずメリット無い」
1 :ばーど ★:2020/10/05(月) 12:53:56.88 ID:PU7Rr+xs9.net
5日からことしのノーベル賞の受賞者の発表が始まります。3年連続での日本人の受賞となるか注目されますが、科学技術立国を支えると言われる日本の大学院の博士課程の学生の数は、修士課程から進学する人の数がピーク時の平成15年度から減り続け、昨年度はほぼ半分となっていて、ノーベル賞の受賞者からも対策を求める声があがっています。

日本は、おととしの本庶佑さんの医学・生理学賞に続き、去年は吉野彰さんが化学賞を受賞し、3年連続で日本人の受賞となるのか、あすからのノーベル賞の発表が注目されています。

しかし、受賞者が相次ぐ一方で、科学技術立国を支えると言われる日本の大学院の博士課程の学生の数は、修士課程から進学する学生が減り続け、文部科学省によりますと、ピーク時の平成15年度のおよそ1万2千人から、昨年度はほぼ半分の5963人まで減りました。

また、人口100万人当たりの博士号取得者の数も、欧米が増加傾向にあるのに対し、日本は2008年度の131人から減少し、2017年度には119人と、アメリカ、ドイツ、韓国の半分以下の水準にまで落ち込んでいます。

これについて、ノーベル化学賞を受賞した、大手化学メーカー旭化成の吉野彰さんは、博士号を取得しても将来のキャリアが不透明なままというのが重要な課題だと指摘しています。

吉野さんは、欧米諸国などでは博士号を取得すると企業などでの就職が優位になる側面があるのに、日本では処遇がほぼ変わらないと指摘します。

そのうえで「企業は博士という学位を考慮し、それなりの待遇や給与で優遇することなどが必要ではないか。産業界が博士課程を出た人をどう処遇するかが、これからの問題だ」と訴えます。

また大学の環境についても、若手が長期的に研究に打ち込めるようになっていないと指摘します。

吉野さんがノーベル賞を受賞したリチウムイオン電池の研究を始めたのは吉野さんが33歳の時で、腰を据えて1つの研究を続けられたからこそ、30年後に世界で評価される結果が出せたといいます。

吉野さんは「大学の研究は、真理の探究、あるいは研究者自身の好奇心に基づきひたすら追い求めるもので、1つのミッションとして絶対必要だと思います。そういった意味で、博士課程を経た人が10年間程度は安心して研究できる環境は、日本にとって非常に重要だ」と指摘しています。

■米ノートルダム大学 坂上准教授「日本で博士号 メリット無い」

博士号を取得した日本の研究者の中には、その能力が日本では生かせないと、海外の研究機関などに出て行く人も少なくありません。

現在、アメリカのノートルダム大学の航空宇宙機械工学科で研究や授業を行う坂上博隆准教授は、アメリカのパデュー大学で博士号を取得しましたが、日本で就職しようとすると、年齢で給料が決まり、博士号を取る過程で得た能力が考慮されなかったといいます。

そして、「アメリカで博士号を取った場合、生涯年収が変わる。一方、私の航空宇宙分野に関して言うと、日本では博士号を取得して就職したところで給料は大きく変わらず、メリットが無い」と話していました。

また、アメリカでは理系の博士課程の学生に大学から給料が支払われる仕組みがあるとしたうえで、「日本のように3年間も余計に苦学生をする環境に、修士課程の学生は魅力を感じないのでないか」と指摘しました。

坂上さんは「このまま博士課程への進学者が減ると、研究の土壌が枯れてしまうのではないかと懸念している。待遇を改善するなどして、研究に取り組みたい若い学生が博士課程に進みやすい環境を整えることが必要だ」と訴えています。

■理系博士や修士の学生就職支援サービス

以下ソース先で

2020年10月4日 19時56分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201004/k10012648001000.html?utm_int=all_side_ranking-social_002

19 :不要不急の名無しさん:2020/10/05(月) 13:00:19.69 ID:k4aNB3op0.net
学者とか学会の体質が古すぎて魅力がないんじゃないの?
学術会議解散!!!
30 :不要不急の名無しさん:2020/10/05(月) 13:02:16.90 ID:N5NiPLkl0.net
でも基本的に海外と日本の大学ではシステムが違うでしょ
修士や博士の取得の難易度が日本は低すぎるんじゃないの?
46 :不要不急の名無しさん:2020/10/05(月) 13:05:24.06 ID:p07nUxH90.net
ハイリスクローリターンを好んで選ぶ奴なんてそんなにいる訳ない
49 :不要不急の名無しさん:2020/10/05(月) 13:06:03.69 ID:B3S5+3270.net
大成功したのって島津の田中さんだけだろ
72 :不要不急の名無しさん:2020/10/05(月) 13:10:43.03 ID:IZ/3WmF60.net
博士課程行くような子はもう日本なんて見てない子もかなり多いよ
修士卒じゃあ作業のプロセスを学んだだけでほんとの意味での研究の進め方は知らないから、学部卒とあんまり変わらないしね

以前のアジア圏からの学生みたいに、今後はまた日本から外に出ていくようになるんだろうね
そして、出ていった人は戻ってこなくて日本が沈没していくと…

93 :不要不急の名無しさん:2020/10/05(月) 13:16:05.57 ID:kVUWQCZo0.net
お前ら情報が10年ぐらい古いな(^_^;)
101 :不要不急の名無しさん:2020/10/05(月) 13:17:52.09 ID:6irfYcot0.net
>>93
給与が優遇されないって話だから
日本を出るなら別なんだろうが
94 :不要不急の名無しさん:2020/10/05(月) 13:16:21.53 ID:6jybhHOV0.net
給料変わらずどころか任期切れたらポイ捨てされる。バカがいくところ。
136 :不要不急の名無しさん:2020/10/05(月) 13:26:29.27 ID:3i8ed1zR0.net
宮廷の博士課程出ても、有期の特任研究員しか無いもんね
特任なんて曖昧な言い方せずに、臨時雇いと言えと思う
166 :不要不急の名無しさん:2020/10/05(月) 13:33:27.31 ID:uYYUZJGl0.net
とりあえずコミュ力あって、まわりと一緒にウェーイする人材か、ブラックでも疑わない脳筋が欲しいんだろ?
国がそういう方針で、経営者もそういう方針で、マスコミもそれを煽る国なんだろ?
日本は兵隊生産国としてやっていけば良いんじゃないかな?
参謀、指揮官クラスは輸入で。

ゴーンみたいなのも来るけど

195 :不要不急の名無しさん:2020/10/05(月) 13:40:28.59 ID:NjqtDbBK0.net
日本の場合、大学院いって博士になっても「高学歴」という認識はされないことが多く、大体は一風変わった「長学歴」という扱いだからなぁ
201 :不要不急の名無しさん:2020/10/05(月) 13:42:10.18 ID:C+XT1BTm0.net
>>195
大学が最高学府だからね。大学院はただのゼミ(文系の場合)。
203 :不要不急の名無しさん:2020/10/05(月) 13:42:17.56 ID:PnL/Ywkh0.net
>>195
大学卒に子供を大学にやれる給料を出さない時点で
日本では大学院卒をもてあますのは自明
210 :不要不急の名無しさん:2020/10/05(月) 13:43:02.34 ID:DSS6fhrm0.net
博士、修士を使えない一番の問題は政治家や官僚だろうな
あと経営者
236 :不要不急の名無しさん:2020/10/05(月) 13:50:18.72 ID:XVjLcR250.net
解決方法は飛び級を積極的に導入することと、
教員が博士課程の学生に給料を払えるようにすることの2つなんだけどね。
学振は、倍率が高すぎて、確実性がなさ過ぎる。
277 :不要不急の名無しさん:2020/10/05(月) 13:56:49.17 ID:33K0IaPM0.net
脳外科がキチガイだらけなのも何か関係してそうだな。
318 :不要不急の名無しさん:2020/10/05(月) 14:02:45.47 ID:akG+Xld00.net
アメリカって履歴書に年齢書かないらしいね。
日本は年齢的な縦社会ってのは影響ありそう。
356 :不要不急の名無しさん:2020/10/05(月) 14:09:49.70 ID:QBHODu5j0.net
>>318
敗戦で日本語禁止されて英語が公用語になっていたら、案外風通しが良くなっていたかもしえない。
英語にも敬語的表現はあるが、日本の高度な敬語体系は年齢関係なく活躍する場を作るには生涯になる。
355 :不要不急の名無しさん:2020/10/05(月) 14:09:41.60 ID:uLuQniJf0.net
今までが過剰な人数だったという可能性もあるんだぞ
本当に優秀な一握りの人材しか必要ないんだよ
それ以外は国のためにもさっさと労働力となって勤むべし
381 :不要不急の名無しさん:2020/10/05(月) 14:16:01.51 ID:sHz9JTVd0.net
研究者の移動がなさすぎて
何かに特化した知識があっても
他のことやらされるんだもん
雇用形態の問題だよね
研究が誰かのものではなくて資金を投じれば勝手にもたらされるもの、
くらいの認識で経営してるから駄目になったんじゃねえの?
そりゃ前世紀の技術ならそれでも技術的なアドバンテージを取れるくらいまで行けたかもしれないけど
今のピーキーな技術体系でそんなことできるわけ無い
393 :不要不急の名無しさん:2020/10/05(月) 14:20:00.05 ID:SlCtv+M70.net
博士課程へ進む人数を増やすことは、そんなに考えなくてもいいんじゃないの?
それより、ポスドクが生活の心配をしないで研究できる環境が必要
3年ごとに所属研究場所を変えなきゃいけないとか、おかしい
397 :不要不急の名無しさん:2020/10/05(月) 14:20:49.34 ID:GTNOXm6F0.net
日本じゃ学歴が通用しないから
一度底辺に落ちたら這い上がるのがほぼ不可能
一方アメリカは修士や博士等行けばそれもキャリアとみなされ
学歴が収入に直結する だから社会人が多い
日本で就職氷河期世代が大学院に今さら行ったら人生詰むだけだ
404 :不要不急の名無しさん:2020/10/05(月) 14:23:36.00 ID:O5SdLVYk0.net
これから日本は観光で食べていく国になるから学問は必要いんだが?
409 :不要不急の名無しさん:2020/10/05(月) 14:25:43.35 ID:MyVOAgMa0.net
企業は求めてんの?
422 :不要不急の名無しさん:2020/10/05(月) 14:29:28.40 ID:GA80EcBT0.net
逆に言えば博士号貰ったヤツが使えないから給料がないんだろ
430 :不要不急の名無しさん:2020/10/05(月) 14:31:26.09 ID:Y0LsO5xU0.net
>>422 雇う側が使いこなせないということでもあるんだぜ。(´・ω・`)
434 :不要不急の名無しさん:2020/10/05(月) 14:33:10.80 ID:KXtFljrD0.net
>>430
そういう受け身だからダメなんだよね・・(´・ω・`)
それじゃあどの国だろうが就職できない
435 :不要不急の名無しさん:2020/10/05(月) 14:33:17.73 ID:K+FtUpzT0.net
大学が博士に見合った教育出来てないだけだろ、世の中のせいにするな
439 :不要不急の名無しさん:2020/10/05(月) 14:33:45.52 ID:GKKA6GcH0.net
博士雇って学部卒と同じ仕事させてりゃ給料も年の分しか変わらんわな
453 :不要不急の名無しさん:2020/10/05(月) 14:39:01.97 ID:BR7rGcEQ0.net
セガが博士号もちの人と裁判で争って負けてから一気に萎んだような
とにかく使えない人を採用してしまうと人件費だけかかって大変なことになる
470 :不要不急の名無しさん:2020/10/05(月) 14:47:08.54 ID:qlPHC6TI0.net
研究は自分の金のためにやるもんじゃないがな。
役所の人間のやっている仕事だって直接お金貰える仕事じゃないし。
549 :不要不急の名無しさん:2020/10/05(月) 15:17:47.91 ID:Y7jcm1Xl0.net
博士とったら就職口がなくなるだろ
551 :不要不急の名無しさん:2020/10/05(月) 15:18:16.65 ID:f02PyWvg0.net
科学信仰では信者に勘違いがあって、

何でも好きなだけ生産出来る神様と人間とがいる場を仮定すると、
・その神様は別に人を養う必要が無い
・何でも生産出来る神様は人間を減らす何かまでも生産出来る

ま、↑は現実の場とは違うんだが、
現実の人口の推移ぐらいは思い出してくれよ?

560 :不要不急の名無しさん:2020/10/05(月) 15:22:15.44 ID:rIYK1qVD0.net
博士なんて役に立たないって日本の会社は考えてるからな。
新卒一括採用、年功序列のやり方を変えられず。
そんで日本企業は没落する一方。
685 :不要不急の名無しさん:2020/10/05(月) 16:30:50.55 ID:w0O2ySL+0.net
>>560
これにつきるよな

とにかく団塊周辺は会社入って派閥争いとリストラしかしてないもんな
無能すぎた

これからバブル世代がゲームチェンジできるか

689 :不要不急の名無しさん:2020/10/05(月) 16:33:06.05 ID:or0wxYjV0.net
>>685
バブル世代はもっと地獄になるぞ
上向く可能性があるのはバブルがドロップアウトしてから
614 :不要不急の名無しさん:2020/10/05(月) 15:54:35.26 ID:7Y5JB5dW0.net
20年前くらいに博士後期中退で就活したけど修士既卒の扱いはかなり厳しいものがあったわ
素直に修士で就活してれば選択肢は沢山あった筈なのに…
619 :不要不急の名無しさん:2020/10/05(月) 15:56:15.08 ID:U/wn0ZaD0.net
やっぱり金を払わんとだめなんだな
624 :不要不急の名無しさん:2020/10/05(月) 15:57:48.87 ID:xpvT0i7e0.net
医学部ばかり優遇してたからじゃね?
665 :不要不急の名無しさん:2020/10/05(月) 16:17:44.17 ID:agh1u1yT0.net
まじでこの国終わってんな

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1601870036