【教育】謎すぎる…小学校の指導方針「方程式は使用禁止」「47×12→×」「12×47→○」「習ってない漢字は自分の名前でも使用禁止」

【教育】謎すぎる…小学校の指導方針「方程式は使用禁止」「47×12→×」「12×47→○」「習ってない漢字は自分の名前でも使用禁止」
1trick ★2019/03/11(月) 23:34:41.99ID:tLoO5xZi9

ジュース47ダースは何本か 47×12は不正解の怪:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM310BFDM2XULZU014.html

長野剛 2019年3月11日09時30分

 中学入試で方程式は使っちゃダメ……? 中学受験をする小学生たちの周辺で、そんな説がまことしやかに語られています。「理解が困難」「小学校で習わないから」と理由も様々ですが、果たして実際はどうなのか。謎を追うと、一部の教室でおこなわれる窮屈な指導法の問題と、学びの自由とでもいうべき深いテーマに行き着きました。
(略)

正解でも「教科書と違うと×」
 「習っていない漢字の禁止」は、ネット上でもよく批判される教育指導のひとつ。ツイッターには、こうしたいわば「教室のオキテ」に反発する親の声も多く見られます。

 米国で働く会社員、岡沢宏美さん(38)は2年前から、ツイッターで教科指導の問題提起をしています。小3の長女は地元の小学校に通いながら、文科省から校長が派遣されている日本人向けの補習校にも行っています。「最初、娘の学校だけかと思った問題も、ネットに寄せられる声を通じ、日本各地にあると知りました」

 例えば「かけ算の順序問題」と呼ばれ、ネットでも批判が多く、古くは1972年に朝日新聞も報道している課題があります。補習校で岡沢さんの長女も何度か経験しており、今冬は、ジュース47ダースの本数を求める問題で式を「47×12」と書き、不正解とされたそうです。先生の言う正解は「12×47」で、バツの理由は「順序が逆」でした。

 文科省がつくる学習指導要領解説は、小2でかけ算を教える際、「一つあたりの数」(例えば1ダースの12本)×「いくつあるか」(47ダース分)の順で式を立てるよう教えると説明し、教科書もそうなっています。が、もちろん、かけ算は式の順序が逆でも結果は同じで、それは小2で教える内容です。

 長女は米国の小学校ではかけ算の順序を日本式と逆に教えられたそうです。片方の学校で習った方法なのに、不正解にされるという矛盾もあります。岡沢さんは「正解にできないか」と校長に相談しましたが、「教科書と同じでないとダメ」の一点張りだったそうです。「他にも教科書以外の方法を認めてくれない例はありました。間違っていないのにバツになると、娘も落ち込みます。本当は勉強で、理屈が通れば正解は何通りもある、という面白さも知って欲しいのですが」

 そもそも、教科書でかけ算の順序を定めるのは、「教育用に考えられた教室の共通言語のようなルール。本来の数学的な正否とは別物」と、中村光一・東京学芸大教授(数学教育)は解説します。順番があれば、式を書いた子が「何」を「何倍」しようとしたのかが一目瞭然で、教室の共通理解が進みやすい。後に小数のかけ算を学ぶときも、後ろの数字が「何倍」かを表す感覚でいれば、そこに小数を入れることで「小数倍する」という新概念に気付きやすいなど、後々の発展学習の指導にも役立つ。こうした理解促進のために「順序」が考えられたと、中村さんは指摘します。

 「順序は教育上有効な仕掛けですが、算数や数学は本来、どんな発想でも論理が正しければ正解という自由な教科。式の順序が逆の式を『教科書と違う』だけで不正解にするべきではありません。多忙な現場では困難でしょうが、児童と語り、理解度を確かめながら行う教育が望ましいです」

「主体的に学ぶ楽しさ知って」
 教科書と違う計算はバツ、漢字などの先取り学習はダメ――。児童が学ぶ内容やその進度を学習指導要領や教科書の範囲に縛るような指導について、油布佐和子・早稲田大教授(教育社会学)は「柔軟性と批判性に欠けるマニュアル的な指導ですね」と指摘します。

(略)
    ◇

 「数学は自由」。取材中、東京学芸大の中村教授の口からその言葉が出た瞬間、何か懐かしい、スカッとした感覚が込み上げました。大学受験の頃、最も好きな教科は数学でした。理屈さえ通ればどう解いてもOK。模範解答にない解法を思いつき、正解までたどり着いた時の快感。「自由」の味わいだったのかな、と改めて思いました。

 たとえ答えが合っていても、式の順番が違うからダメ――。そんな指導をする先生方の事情もさまざまでしょう。忙しすぎたり、皆と違うことをよしとしなかったり。どこか不自由さを感じます。

 強いられて勉(つと)める「勉強」が楽しくないのは当然です。自由にワクワクすることが本来の「学び」では。子供たちに学びの喜びを。そして先生も自由に。そんな道を、多くの方と一緒に考えたいです。(長野剛)

(全文ソース)

3名無しさん@1周年2019/03/11(月) 23:35:36.07ID:hElpypV70
マナー講師と同レベルのゴミやなw
30名無しさん@1周年2019/03/11(月) 23:40:34.15ID:HlkMYRN40
優秀な人間というよりは社会の歯車を養成するための教育だからな
駒を動かす人間じゃなくて駒になれって事
66名無しさん@1周年2019/03/11(月) 23:44:41.61ID:b8PLmYyi0
自分の子供が頭でパッと計算してしまうらしくて答えを先に書く
後で式書いて数字を反対に書いて不正解ってよくあったわ
なんでダメなのってつっこむ子だから大変だった
確かに答え合ってるのになんでダメなのとは思った
80名無しさん@1周年2019/03/11(月) 23:45:44.35ID:1qdZdoa60
その学校危ないんじゃ…?
82名無しさん@1周年2019/03/11(月) 23:45:47.67ID:xt2ZZ5ei0
47ダースのケースにそれぞれ12本入っているんだから47*12でもいいだろ
93名無しさん@1周年2019/03/11(月) 23:46:37.89ID:JMRsC/bS0
かけ算は順番大事だろ
攻めと受け間違えちゃ大問題だ
103名無しさん@1周年2019/03/11(月) 23:47:33.64ID:gN53LohA0
本当に賢い子供は馬鹿にしながらも12×57って書くから大丈夫

馬鹿な子も12×57で教えた方が良い
どうせ馬鹿だから言われたことをできるように訓練して、せめて従順な労働者にできる

中途半端に小賢しいお前らみたいな奴がいちいち突っかかる

113名無しさん@1周年2019/03/11(月) 23:48:45.97ID:HOx0Bb4j0
つるかめ算なつかしいな
129名無しさん@1周年2019/03/11(月) 23:50:26.46ID:lIHwCy/u0
欧米だと習ってない漢字を使っても当然正解になるのに
こういう出る杭を打つのはジャップらしいね
159名無しさん@1周年2019/03/11(月) 23:52:56.67ID:lM/nodSa0
>>129
m9(`?ω?´)おかしなこと抜かすなアフォ
154名無しさん@1周年2019/03/11(月) 23:52:38.04ID:YJ6HAUeX0
そんなこと言ってても日本人は英語話せないのに算数だけできて不気味がられる駐在の子あるある
167名無しさん@1周年2019/03/11(月) 23:53:31.34ID:XKyckKpj0
漢字は知ってるもの勝ちだからね。
当用漢字はGHQの指導で過去の書物を読めないようにするための政策だから。
和算と方程式はだいぶ違う。
和算は直感力を養うものだからね。
対して方程式はシンプル化ですよ。
微積を広めたのは江戸時代の数学者だったのを忘れちゃいかんよ。
170名無しさん@1周年2019/03/11(月) 23:53:42.90ID:8/FFGM000
日教組が中共の指示で日本の子供の学力を低下させる様に仕向けてるんだよ。愚民化政策の一端で時間をかけて日本の国力を削いでいく目的でやっている。
179名無しさん@1周年2019/03/11(月) 23:54:37.89ID:P2TaRhyv0
>>170
そういや最近過去最低の組織率になったってニュースがあったな
207名無しさん@1周年2019/03/11(月) 23:57:06.88ID:RD7eYHXP0
>>170
これじゃ
教科、同調圧力だし
しかもおおむねエリート壊滅が目的
その人たちはそれを格差是正と公言する人達よ
248名無しさん@1周年2019/03/12(火) 00:00:02.43ID:77iaNH+p0
>>170
共産党系の組合は日教組ではなく全教です
176名無しさん@1周年2019/03/11(月) 23:54:32.82ID:ASHebXSQ0
じゅうぶんに抽象化できてる子にとって、かけ算の順序固定は害悪でしかない
理解度を見るためにかけ算順序を固定したいのなら、四則演算とは別の表記法を新たに作るべき
180名無しさん@1周年2019/03/11(月) 23:54:43.20ID:cJzjiDPu0
小鳥が47羽います、脚は何本ですかの場合も47×2か2×47で正解不正解分かれるの?
184名無しさん@1周年2019/03/11(月) 23:54:56.08ID:0UUdHQE10
うちの子が算数のこれにぶち当たってるわ。理解して基本100点しか取ってこないけど家で「意味わからん」とキレてるw
名前も幼稚園の頃から漢字で書けるけど小学生になって習うまで禁止。これは楽だからか本人気にしてないが。
205名無しさん@1周年2019/03/11(月) 23:57:00.09ID:24NnGrHn0
昔はどっちでも〇もらえたよ多分
いじわるな先生で△くらいか
220名無しさん@1周年2019/03/11(月) 23:58:22.25ID:roEYdu6b0
公務員「ここ書式が違うから」
242名無しさん@1周年2019/03/11(月) 23:59:41.23ID:kkGT3mrj0
習ってない漢字は禁止、って
本をよく読む子は感じなんて自然にどんどん覚えるもんだろうに
そういうの禁止していったら馬鹿な子供しかいなくなる
271名無しさん@1周年2019/03/12(火) 00:01:41.61ID:xnb7q8NM0
自分の頭で考えられるのはあまり学校に行かないんじゃないかね?
意味がある?
298名無しさん@1周年2019/03/12(火) 00:03:07.88ID:6rqnPvil0
本当にこの手の教育方針は最悪だと思いますね。

習ってないから使ってはいけないとかね、そんなの教育者の押し付けでしかないからね。

こういうやり方を生徒に押し付けるから才能ある学生がやる気をなくし、

才能がない生徒は自分のせいで他の人が先に進めないと自分に引け目を感じるようになる。

358名無しさん@1周年2019/03/12(火) 00:06:38.60ID:FonVfmdP0
断言するが話盛られてる
方程式以外は
かなり大昔でもこんな話きかなかった

最近はあるんか?

385名無しさん@1周年2019/03/12(火) 00:08:53.87ID:qYStI3aO0
>>358
答案の写真つきの実例がSNSで何度もバズってるから朝日が周回遅れで記事に取り上げた
こういうのがむかしに比べて増えているのか、ごく一部の狂った教師が可視化されるようになっただけなのかは分からん
325名無しさん@1周年2019/03/12(火) 00:04:33.83ID:/lnoH9Xe0
方程式使っちゃいけないのは分からないでもない。
中学前は算数の考え方を学ぶものと線引きされてるんだろう。
そこで方程式を使って良いにしてしまったら教わってないやつだけが
大損する事になるから結局は全部の学校が小学校で方程式を必須で
教えなきゃいけなくなってしまう

それに対して知ってる漢字を書いちゃダメとか47x12がダメの方は理解できん

352名無しさん@1周年2019/03/12(火) 00:06:20.70ID:x8DfWMvJ0
数学苦手なバカ教師が無理して算数教えてるからこんなことになるんだよ
366名無しさん@1周年2019/03/12(火) 00:07:14.42ID:ei6h5Esk0
>>352
そうなんだよね
全てにおいて知能や能力が低い
だから教師なんてやってるわけだけどまあ
400名無しさん@1周年2019/03/12(火) 00:09:56.17ID:FBNxJ+BT0
公立学校なんてのは学問は二の次
最優先は言いなりになる社畜を作ること
そのために先ずは教員の言いなりにする
津波警報が出ていて子供たちが身の危険を感じていたとしても教員の言いなりにする

アメリカの学校は関係ない
日本の学校で47×12がダメと言ったらダメなんだ
言いなりになることが正解w

引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552314881/