【林業】「木が全然売れへん」「売らんほうがマシ」田舎暮らしに憧れる学生が見た林業の残酷すぎる現実

1 :七波羅探題 ★:2022/06/12(日) 08:14:16.79 ID:5m7cAk6s9.net
「木が全然売れへん」「売らんほうがマシや」田舎暮らしに憧れる大学生が見た”林業の残酷すぎる現実”
文春オンライン 6/12
https://bunshun.jp/articles/-/54953

「森のつくり方」を学ぶために京都大学へ
 1997年4月、一浪の末に京都大学農学部生産環境科学科森林科学専攻になんとか合格できて、いよいよ京都での生活が始まった。

 いざ入学すると、私の志望していた森林科学専攻には森林関係だけでも10以上の研究室があった。森林生態学研究室、熱帯林環境学研究室、森林水文学研究室、森林情報学研究室、木材利用学研究室……。細胞やDNAレベルの基礎的な研究から、マクロの生態学や最先端の素材に関するものまで、その内容は多岐にわたっていた。

 どの授業も興味深いものではあったが、学術的に専門領域を究めようとする色合いが濃くて、熱帯雨林を再生したいという私の思いとはかけ離れた内容だった。

(略)

「売らんほうがマシや」
 だが、そんな充実した山での日々も長くは続かなかった。

 雲ケ畑を含む北山林業地の特産でもあった床柱の需要が、日本の住宅の洋風化によって急激に落ち込んでいったのだ。さらには、輸入材が大量に流通するようになったことで、木材の価格自体も低迷していた。マーケットの構造的な変化についていけず、私が通っていた6年の間に、雲ケ畑の基幹産業である林業は目に見えるほどのスピードで衰退し続けた。

「ここ数週間、仕事がないわ」「木が全然売れへん」「こんな材価やったら、売らんほうがマシや。元が取れへん」……。

 私たちに仕事を教えてくれる山のおっちゃんたちがため息を漏らす日が増え、何人もが別の仕事を求めて町におりていくようになった。

 京都市内の主な林業地ごとにあった森林組合も、効率化という名目で合併され、雲ケ畑森林組合も京都市森林組合雲ケ畑支所へと縮小されることになった。それまでは、雲ケ畑森林組合の倉庫や会議室などを山仕事サークルで自由に使わせてもらっていたが、それも難しくなってきた。

 林業の衰退とともに、集落の景色にも変化が起こり始めた。

 ある日、突然、鴨川源流の川沿いで工事が始まったかと思うと、そこが高い塀に囲まれた産業廃棄物置き場になってしまったのだ。

 入口にはドーベルマンが繋がれていて、前を通るたびに威嚇してくる。以前は、清流のせせらぎや鳥のさえずりを聞きながら仲間と自転車で走っていた雲ケ畑街道でも、産業廃棄物を山盛り積んだトラックとすれ違うことが多くなっていった。

 木材が売れなくなり、いよいよ山を売る人が出てきたのだ。

 林業が急激に衰退するなか、集落に暮らす人たちの意識が少しずつ変化していくのをなんとなく感じてはいたものの、どこかで見て見ぬふりをしていたところがあった。愛着を持って育ててきた山を手放さざるを得なかった集落の人々のやりきれない思いも痛いほどわかったが、それでも私は「ふるさと」だと思っていた美しい集落が変わってしまうことに衝撃を受け、その事実を受けとめられずにいた。だが、もう直視せざるを得ない現実として迫ってきていた。

(以下略)

嶋田 俊平/ノンフィクション出版

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 08:15:59.50 ID:ToEiXd0Q0.net
急激に衰退って何十年前の話やねん
6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 08:16:35.44 ID:1EQvU1tq0.net
林業がめっちゃ伸びてるってついこの前ニュースでやってたのにどういうことや
8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 08:16:43.00 ID:lKMGWGkC0.net
ウッドショックどこ行った?
今木が高騰で困ってるんだが
94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 08:28:39.01 ID:ZzSv+r3t0.net
>>8
それでも日本の木は競争力がないってことやな
14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 08:18:06.25 ID:j/z60ehO0.net
木質バイオマス発電やれって(´・ω・`)
25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 08:19:31.81 ID:0D9D1wfq0.net
切ってから乾燥が必要
材木屋が欲しいのは乾燥済み
切ってすぐの国産はいらない
28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 08:20:30.48 ID:+gmK1jYM0.net
ヒノキとかめっちゃ売れてるやん
31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 08:20:42.76 ID:831u19x+0.net
て言いながら50過ぎてるだろ
32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 08:20:59.71 ID:x2A1XgER0.net
需要減の一番の原因は昭和生まれのプラチック好きだろうがなw
昭和生まれはなんでもプラチックにしたがるから
43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 08:22:15.94 ID:G3QotJjj0.net
>1997年4月、一浪の末に京都大学農学部生産環境科学科森林科学専攻になんとか合格できて

また随分と古い話から始めるな

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 08:22:41.66 ID:zn8a/zlf0.net
ざまあ
日本製とか売れないよ
54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 08:23:26.19 ID:4QxMzfWZ0.net
日本の材木は質は良いけど高いみたいに思われてるがそんなの極一部で実際は高いのに質の悪い材木ばかり。だからウッドショックでも需要が少ない
59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 08:23:55.35 ID:H2NaUFqB0.net
20年スパンの話を書籍化だし
最近のことが薄くなってもしかたない
64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 08:24:38.85 ID:Hu2od2Rm0.net
四半世紀前の話されてもなあ
66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 08:24:50.40 ID:O6MlMXcb0.net
売れるの売れないの?どっち?
70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 08:25:03.31 ID:K/UEGwpa0.net
森林組合が小さすぎて
メーカーの需要と会わない
よってメーカーは数揃えようとするとあちこちに「TEL・FAX」しなければならない
あちこちの組合の寄せ集めだから品質にもばらつきが出る
71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 08:25:03.94 ID:B8dLi6Ja0.net
ウッドショックで材木が品薄&価格上昇したんじゃなかったっけ
81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 08:26:21.28 ID:S9heClrr0.net
円安とウッドショック、ロシアウクライナは
どうなったんや

追い風ないの??

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 08:32:06.26 ID:2kL3BUX40.net
>>81
床柱と言っている
要するに細いんだよ
92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 08:27:50.98 ID:EmydgvUA0.net
第一次産業が儲かったらお前らの生活が破綻するでよ。
96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 08:28:45.25 ID:cT4FT2qS0.net
ウッドショックなのに昔語りされても反応に困るわ
102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 08:29:11.67 ID:0evNh1Xk0.net
いつの話だよw
105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 08:29:29.47 ID:n24R8EcF0.net
特に何もしていないけど運良く滅茶苦茶売れるようになりました、とは締められないだろ
108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 08:29:51.23 ID:L8ZcPNME0.net
ウッドショックから高いからだよ
DIYせんほうがマシじゃねと最近思うし
109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 08:29:54.08 ID:tXb8wl8/0.net
最近甲子園で見ないな
日田林工
115 :坂木先生 :2022/06/12(日) 08:30:32.30 ID:GXzXlfe80.net
>>109
大阪桐蔭に勝てない所は出てくるな
117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 08:30:54.73 ID:GAqNIzFI0.net
>>109
小学校一年生の漢字テストみたいだなw
120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 08:31:07.81 ID:tKpg/2FA0.net
木を植えても、売るのは息子の代だからな。
126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 08:31:24.54 ID:xnbTBDgt0.net
自然破壊やめろ
128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 08:31:30.36 ID:c43rKvv/0.net
ウッドショックで数年前から海外産と国内産で値段が変わらなくなって来てた。
最近は買い負けするんで海外産が不足して建築材は国内産が好調。
実際素人が使う安い材料はホームセンターで値上がりしたり、欠品になってる。
発表する時期がとんでも無くタイミング外れた記事。
今これ載せた編集は、昔の思い込みだけで経済の実態を知らない馬鹿www
132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 08:31:51.41 ID:0YiWR7mK0.net
輸入に頼りすぎた結果純国産=高くて質が悪く安定に供給できない粗悪品になってしまってるんだよな
たかだか数年で1次産業界を育成できるわけもなく
139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 08:32:28.95 ID:mQQYysXC0.net
昔に「木が足りない」「木が大事だ」と植えまくったせいだよ

木なんか植えても誰も使わないゴミになった

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 08:33:46.38 ID:c43rKvv/0.net
>>139
馬鹿発見www
141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 08:33:19.64 ID:anRcJxjB0.net
10〜20年前までに廃業したやつが多すぎて
そこから手入れされてない今の山の木は質が悪すぎて使いもんにならない
142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 08:33:22.80 ID:N6oG7cfh0.net
木は一朝一夕で売り物になるわけではないから
親の代に植えたのを、孫の代で出荷みたいなことだから
売り物になるまともな木がないんだから売れるわけない
外国製に押されて手入れしなかったら質の悪い木材
売れないのに手間かけて世話してたなら赤字
181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 08:36:43.10 ID:t23eHZ6p0.net
>>142
出しが大変ってのもあるしな
周囲の通路を確保して世話になった人にお礼して
残るのは債務だけってのは昔聞いたわ
150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 08:33:58.43 ID:YJmKVxYj0.net
たらればというより空想の世界だけど、
北海道がロシアに取られたら、日本の一番の食料生産地を失うことになってしまう。

そうなったら、関東平野のような広大な平野を北海道のような農業生産地に変えるなど、国土改造が必要になるかもね。
そして、今は平野部に作られてる住宅地を山へ移動させることになるかも。

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 08:34:04.24 ID:ENXn3Kn80.net
日本の木材がものになるのはまだ時間がかかるから供給が追いつかないって話?
154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 08:34:24.53 ID:rtfyTewD0.net
先祖が林業で財と名を築いたけどもう蔭もないな
やりたいやつは頑張れば目はあるよ
156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 08:34:38.56 ID:oar0G+0w0.net
ツーバイ材とかって海外の木なの?
4~5年前と比べると店頭価格1.5~2倍ぐらいになってるけど
160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 08:34:54.04 ID:4DJfwahZ0.net
日曜の朝っぱらから耕運機を爆走させたり、チェーンソーで植木の手入れをする爺が住んでたりするから
田舎は都会よりやかましい
186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 08:37:12.68 ID:21ozkDuh0.net
20年前の話でもしてるのか
188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 08:37:13.42 ID:PqI3UXls0.net
日本の木材は
山など斜面に生えてるから
あまり使い物にならないって
聞いたことあるけど

木材不足の時でも売れないってことは
よっぽど使い物にならないって事?

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1654989256