【社会】「都民を名乗れるのは23区だけ…?地方から来て体感した『東京ヒエラルキー』の実態」

1 :首都圏の虎 ★:2020/11/26(木) 21:58:38.49 ID:gxx8DcxP9.net
地元を離れて違う街に引っ越して、風土や食文化の違いに驚いた経験がある人、きっと少なくないはずだ。とくに県をまたいで移動する場合は、そうしたカルチャーギャップに直面する機会が多くなる。

Jタウンネットでは、「○○県に引っ越して驚いたこと」というテーマで読者投稿を募集している。今回は、宮城から東京に引っ越したH太さん(30代男性、会社員)からの投稿を紹介したい。

大学進学を機に上京したH太さん。東京西部の某市に住み始めた彼は、

「東京のピラミッドの奥深さ」

に直面したという。

地方民から見れば、港区も八王子も同じ東京。しかし、実際に都内に引っ越したH太さんは、同じ都民の中にも、漠然とした「ヒエラルキー」が存在することに気付いたという。

いったい、どういうことなのか。彼の投稿を詳しく見ていこう。

「一応23区です」の悲哀
「地方の人間は大体似たところがあると思いますが、『東京』というものに漠然とした憧れがありました。(地元の宮城に)旅行などで『東京から来た』と言う人がいると、なんだかうらやましく見えたものです」

上京前に抱いていた東京のイメージについて、こう説明するH太さん。要するに、東京に住んでいるということ自体が、ある種のブランドやステータスに見えていたということ。「地方民あるある」の定番だろう。

その後、都内の大学に進学し、憧れの東京生活を始めることになったH太さん。

家賃を抑えるため、東京23区外に住むことに決めた彼。ほどなくして、次のような点に気付いたという。

「東京都民の中にも細かくヒエラルキーがあり、まず23区以外は『都下』と呼ばれ、都民によってはそれを(半分冗談だとは思いますが)東京都とは認めていないことを知りました」

東京都内のヒエラルキー。言われてみれば、筆者も神奈川から上京して10年になるが、どことなくそうした空気を感じる機会はあった。

とくに、長いこと東京の中でもかなり千葉寄りのエリアに住んでいたので、コンパなどではやや自虐的に「一応23区です」と言ったこともあった。思い返せば、これも東京ヒエラルキーの一端だったのかもしれない。

山手線の外は「田舎」なの…?
少し話がそれてしまったが、H太さんの投稿メールにもどろう。彼が東京に住んでみて感じたのは、23区内・外の格差だけではなかったそうだ。

「東京でできた友人によれば、23区内の中でも外縁の区は田舎(!)扱いで、更には環七より外はダメとか、山手線内でなければ都会とは言えないなど細かな区分があり、東京のピラミッドの奥深さを知りました」

山手線の内側の面積は約65平方キロメートルとされる。これは、東京全体の面積のうちたった3%ほど。非常に限られた土地であることは間違いない。しかし、その外側をまるっと田舎扱いとは、やや大胆すぎる気もするが…。

東京人のみなさま、いかがだろうか。

https://article.yahoo.co.jp/detail/85099f3f6b152992cbc19cc5cbb398275e4d5672
https://muji-pctr.c.yimg.jp/AqrN6ZEr8hvRuGCKSskqoBi0phil79-lUTZI11iZhIbR30C4NSl-WFwxXoyYavQ__sfYn5hUMVE63gd5m94vEamecCIiemrHqeCJcIdxxkst2NpU8y62YI_Q3QSjPb_9
https://muji-pctr.c.yimg.jp/AqrN6ZEr8hvRuGCKSskqoLMQgIkCLsHRu1J52Y9dkIiT5oK5tQYqv4DlfXym9OiSByk0RrQt6Lfkr_QzXjUSrn3POP0T2MsmZeRVUwYwYt010vpA5jNo7HaZLUReMqOM

8 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:01:42.97 ID:qo12Xxut0.net
青梅とか福生とか一度は行ってみたいな
27 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:04:47.54 ID:IZTO+p3b0.net
港区の山手線の内側に住んでるからこのヒエラルキーの頂点なんだろうけど
芝浦港南の方が田端辺りより上だと思う
165 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:20:54.22 ID:bhWGbQL+0.net
>>27
田端の内側は
北区の中でもトップクラスの民度
隣接が文京区なので実は最精鋭
109 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:15:36.13 ID:rPF8Y6mm0.net
八王子市はのどかで良い所ですよ
川崎市中原区よりも好き
128 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:17:09.35 ID:vphxnRaP0.net
今23区だけど将来はもっと落ち着ける多摩の方に家建てたいわ
196 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:22:54.24 ID:k3XKzZ4j0.net
東京は大きくは、
千代田区、中央区、港区、渋谷区、新宿区、文京区の都心6区、
その他の23区、
多摩地域
の3グループ。

板橋区には池袋の交通事故高齢者が住んでいるように、運転が荒い住民が多く危険。
練馬も同様。

216 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:24:22.67 ID:oeT02xYC0.net
田無はけど田無神社があるだろ(震え声)
最近知ったんだが凄い神社なのか?
個人的には東伏見稲荷神社と長い滑り台がある公園の方がオススメだな
田無タワーと多摩六都科学館も良い
237 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:25:40.69 ID:2/C76r3y0.net
>>216
東伏見稲荷は鳥居がでかくてびっくりしたわ
352 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:32:20.28 ID:9PcD1UoO0.net
>>237
京都の伏見稲荷大社から勧請して建てたのに
鳥居がしょぼくて京都とには似ても似つかない
219 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:24:36.50 ID:Ds3il78k0.net
昔は俺のように代官山に住んでるのが東京ヒエラルキーのトップだったが
最近はもう少し都心の方が威張れるんだよな。
226 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:25:12.51 ID:6DBVU+WZ0.net
住んでる場所で見栄張るんか
254 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:27:08.52 ID:gax0iy3e0.net
ホント、規模がでかいだけの村社会だよな
上だの下だの一生やってろっての
258 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:27:26.63 ID:3IQ+Sj+T0.net
ナマポでも威張れるのかな?www
281 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:28:31.95 ID:Jf+z/gLv0.net
マスコミなんかは雪が降った時は
わざわざ八王子まで撮影しに行って
東京に雪が降りました!
とかやってるものな アホかと思う
そのうち八王子でもダメな時降っていない時は
奥多摩でも行って 東京に雪が!
とか本当にやりそう
313 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:30:24.27 ID:qGaFFg0Y0.net
博多>東京 大阪  真のヒエラルキー
390 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:34:59.92 ID:rZRcOXVI0.net
23区以外は埼玉でよくね?
393 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:35:10.52 ID:uRPFK04E0.net
都民なんて名乗りたくねえよ恥ずかしいww
453 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:38:09.43 ID:2IqxOZtQ0.net
そういう妙なこといいだすやつは一定数いるけど
大多数はそんなこと思ってないとおもうけどなぁ
530 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:42:07.03 ID:Y93K7MpR0.net
西東京だけど埼玉県民でいいよ 5分歩けば埼玉だし 埼玉サイコー
570 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:43:53.67 ID:EsxBF2ll0.net
武蔵野FCんの三杉くんってど田舎だったんだな。ショック
620 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:47:01.33 ID:BaLCwq9O0.net
それ気にして生きてるやつなんているのか?
625 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:47:09.70 ID:1g63adTU0.net
えーっと21区…かな
ゴメンうそうそ
630 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:47:23.44 ID:Th3a0x/u0.net
じゃあ他は何民なんだよ
634 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:47:26.12 ID:MzW8EVEhO.net
一番は代だと思うけど
よく三代とかいうじゃん、上京したての当代なんていくらいい所に住んでてもねぇ
667 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:49:09.71 ID:dK3Nkoy20.net
港区の新築タワマンとかでも月30万出せば住めるよ。
マンハッタンなら倍は必要だよ。
682 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:49:55.19 ID:eSgZGzc60.net
>>667
ミッドタウンの近くのタワーは家賃80万くらいしたけどな
677 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:49:39.26 ID:kbwYVH+90.net
たまには町田のことも思い出してあげてね!
695 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:50:39.94 ID:UZPhfaev0.net
確かに「東京の」と前置きされても、
東久留米とか清瀬とか多摩とか狛江市とか稲城市とか東大和市とか福江市とか小金井市とか日野市とか小平市とか昭島市とか瑞穂市と言われても
一瞬どこ?埼玉?と思っちゃうな
726 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:51:38.91 ID:dK3Nkoy20.net
港区に住んでると満員電車とは無縁になる
780 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:55:20.85 ID:bN48WnGi0.net
これ、田舎者には理解できない話だけど
東京の人は、自分が住んでるところが地球上で一番住みやすいから住んでる
805 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:56:33.36 ID:3IQ+Sj+T0.net
>>780
ならGoToは東京で遊んでろ
811 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:56:45.46 ID:2fTUn8JZ0.net
ウシジマ君で相模原から夢を追って上京するシーンがあって衝撃を受けた事ある
833 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 22:58:00.90 ID:is8P5Y/p0.net
東京こがねもち大家にお布施して終わり
894 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:00:17.03 ID:MT0470HN0.net
まぁ東京が嫌なら来なければいいってだけだしな。
来といて文句言われてもね。

地方に来た東京人がその土地を悪く言いまくるのと同じことだわ

904 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:01:00.97 ID:9ksw3Gew0.net
東京あるある
東京には嫌な奴が多い
945 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:02:44.36 ID:b/VF8zkl0.net
田舎モンは区名を出すからすぐわかる
東京の人間って区より沿線で分けるから駅名で言うからね
995 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:05:06.99 ID:6zEOuCzL0.net
>>945
確かに
区で語るやつあんまいないよな
それか、「主要駅の〇〇あたり」っていうやつが多い
924 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:01:50.44 ID:sXlKZxiz0.net
トンキン、いっつも余裕ないよなぁ
ヒエラルキーばっかり気にして煽って

それも国策や利権、印象操作、不正競争の賜物なのに

925 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:01:50.65 ID:MT0470HN0.net
嫌々言いながら上京する奴ってほんと謎
934 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:02:15.43 ID:bhWGbQL+0.net
四谷三丁目とか
裏通り入ったら普通の住宅地やん
942 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:02:34.62 ID:Y280QxSN0.net
23区なら東京と思ったら大間違い。
977 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 23:04:19.73 ID:fS5TAAM60.net
都心ってイオンとかの大型スーパーないけど
そこら辺は千葉や埼玉と比べてどーなの?
コストコとかさ

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1606395518