「管理職になりたくない」結婚しない社員増も影響?教育制度や環境整備が必要

1 :ブギー ★:2020/10/31(土) 22:55:48.28 ID:B5WkWEZo9.net
運送業をはじめ多くの職種で働き方改革が進むなか、「管理職になりたくない」と考える会社員が増えている。今年3月に行われた調査によると、20から50代男女400人の正社員の約8割が「管理職になりたくない」と回答している。労働時間の短縮を実施する中で、実態としては業務量の削減ができておらず、そのしわ寄せが管理職に向けられている現状が影響しているのだろうか。

年代別で「管理職になりたい人」は、20代(28.0%)、30代(23.0%)が最も多い。男女別で見ると、女性は男性より低い傾向となっており、特に30代では男性(30.0%)に対して女性(16.0%)と約半分となった。

大阪府の事業者社長は「若い世代の社員が、管理職になった上の世代の疲れている様子を見て、『あんな風になりたくない』と思っているのではないだろうか。管理職になると、仕事量や雑務が増え、責任も重くなることが怖いのでは」と話す。結婚しない社員が増えていることも影響しているのではないかと、同社長は考える。「結婚をしていない場合は、稼ぎに執着する必要がないと考えている社員は多い。今の中高年の世代は、『早く責任のある仕事をしたい』という意見が多かったが、今はそのような時代とは少し違っている。今の管理職は完全に働き損だと捉えられているのではないか」。今年は、新型コロナウイルスの感染拡大などを受けて、これまでよりもQOL(クオリティ・オブ・ライフ)を重視する社員が増えつつある。時代の流れは想像以上に早まっているのかもしれない。

前述の調査では、「管理職になるための教育研修やフォローアップ制度があるか」という問いに対し、何らかの教育制度が「ある」と回答した人は約2割にとどまった。管理職になるための教育制度やフォローアップについては、「マネジメント研修」が最も多く、以降は「コンプライアンス研修」「部下育成研修」「ハラスメント研修」などが続く。

今後、若い世代に管理職として責任ある立場を任せるためにも、企業側は管理職を育てる環境を整える必要がありそうだ。

https://weekly-net.co.jp/news/106981/

3 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 22:57:07.33 ID:LLW/hePJ0.net
不利益ばかりなのがバレたからだろ
それって教育というのではなく洗脳っていうんだぞ
32 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 23:05:27.41 ID:MOLl4HvP0.net
管理職って恨まれ役くらいでちょうどいいよな
気負って色々やろうとすると疲れる
58 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 23:10:47.35 ID:DRzUp2NK0.net
高校卒業した時点で一生、管理職にならないって決めたわ
77 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 23:13:23.25 ID:c4GY+wmo0.net
出世目指すのダサい・さもしいみたいな風潮あったやん
個人的には総合職採用されたら管理職を拒否する権利はないと思ってるけど
117 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 23:21:43.59 ID:cxMVkzcr0.net
公務員なんか年食いのヒラよりも若い管理職の方が
給料安いしな
127 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 23:23:15.08 ID:zIdNvRmx0.net
管理職になりたくないわー
ああ管理職になりたくないわー
153 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 23:27:58.59 ID:VXs7n9Kk0.net
給料は微増
ストレスは激増
158 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 23:28:46.64 ID:qUiGTERl0.net
そんなに金稼いで何に使うんだ?
188 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 23:34:00.81 ID:hicgpBi80.net
戦争では特攻で

仕事では過労死ですか?

頭の悪い人たちだね

192 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 23:34:34.89 ID:U5pLB4j50.net
管理職の底辺は大変だけど、ちょっと上行くと天国だと思うが
202 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 23:37:57.59 ID:AnAWW2Ho0.net
矢面に立ちたくないし
責任取らされたくないし

従業員の権利が強すぎて
経営者も大変

って事かな?

283 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 23:51:16.01 ID:pAKSK4kC0.net
んなこと言っててもいざ後輩に抜かれるとブチギレるんでしょ?
312 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/31(土) 23:55:34.83 ID:pa5fgkCh0.net
名ばかり管理職ばっかりだろ。
研修で部下の育て方とか説明されても本人がプレイヤーだから意味ないというw
366 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 00:05:49.10 ID:Kj0J9iut0.net
まあ上司の影響は大きいな
管理職になるとなんか人格変わる人が結構いる
391 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 00:09:53.56 ID:AAZAXgxO0.net
まさに ゆとり。
425 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 00:13:40.07 ID:HPrR1ArE0.net
最新の専門的な知識も無い管理職が管理監督だーやって評価してればその会社は終わるわな
465 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 00:20:32.63 ID:6hQlbWuU0.net
管理職手当って月2〜3万ぐらいだろ?
1日で千円弱
家族が3人いたら単純に割って1日300円
それぐらいのために責任重いのに頑張れないわ
485 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 00:23:29.53 ID:KuwY2hrw0.net
>>465
それは少なすぎるわw
538 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 00:31:12.61 ID:FO//gUvg0.net
>>465
役所だけど、課長で5万、部長で8万くらいだよ。
489 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 00:24:10.45 ID:MDuftqZE0.net
無能な上司はウザいけど出世も別にしたくないって感じなんだろな
522 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 00:28:58.71 ID:MSiBUy040.net
人生も多様性
616 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 00:45:28.16 ID:ySG5EMGL0.net
責任と仕事だけやたら増える割に、増える給料は誤差程度
こんなんやってられんだろ
650 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 00:52:21.56 ID:ZN/38tmB0.net
管理職は残業代ゼロだから会社は働かせたい放題だからな。
時給換算すると見合わない。
658 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 00:53:52.33 ID:nSsgy8Tr0.net
労組ある職場だし、おれはある意味監督職まででいいかも
665 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 00:54:45.45 ID:P9RRplmw0.net
働かなくていいなら働きたくないさ
稼いでも税金で奪われる
消費しても税金で持ってかれる
715 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 01:03:54.17 ID:QIkGgSaf0.net
(´・ω・`)働いてる体裁欲しさに仕事に行ってるもん、割に合わない忙しさを振られるなら会社辞めるよ。
737 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 01:09:12.48 ID:szBglh4d0.net
今まで十年間毎年千億単位の黒字でもボーナス増えなかったのに、あっさりコロナでボーナス半分。
社員の士気駄々下がりだわ、出来る奴から辞めてくわ…終わりかもね。
740 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 01:10:33.48 ID:mBALffvL0.net
>>737
できる奴からやめて行くのは殆どの会社に共通の悩みだよ
742 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 01:11:09.69 ID:z+8lBMre0.net
>>737
ボーナス半分ごときでこの世相で辞められるのは、優秀な連中だな。

航空会社や旅行会社はもう産業自体が終わりだから、居続けるのが愚かだと思うけど。

750 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 01:12:17.67 ID:W/EI5yLT0.net
>>737
黒字の殆どは何に使われてたんだろうね
まーコロナ前からそういう胡散臭さに気づいた奴はいたんじゃないのか?
761 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 01:14:02.74 ID:lHMgSJky0.net
外資系が高所得というよりも、日本人の給料が先進国のなかでは相対的に低い

新富裕層は外資系のITもしくは金融業界に勤めているエリートビジネスマンが主に該当します。
なぜ外資系かというと、日系企業よりも賃金が高いからです。
正確にいうと、外資系が高所得というよりも、日本人の給料が先進国のなかでは相対的に低いといえます。
最近では、東大生の官僚離れが進んでいるといわれています。
公務員試験に受かっていても外資系コンサルティング会社に就職する人もいます。
news.yahoo.co.jp/articles/3d7081258ea21a86f9ee8cb8f599c0a2b62dd04b

881 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 01:40:09.81 ID:mKds7WmH0.net
QOL(クオリティ・オブ・ライフ)を重視する社員が増えつつある

これ笑うとこかしら?

891 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 01:44:19.10 ID:YyZu87560.net
>>881
要はばりばり働いて評価上げるより
定時に帰れるぐらいの緩い仕事ぶりにして
ほどほどの待遇で満足、って話
918 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 01:49:43.59 ID:mKds7WmH0.net
>>891
日本以外の先進国は定時に帰宅だけど、ちゃんと経済が成長してて収入的にも余裕があるけどね

早く帰るわ、価値を産まないわで、もう最悪よ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 01:25:44.23 ID:CvikIws20.net
バブル期と今とじゃ業務の密度も違う
824 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 01:27:55.84 ID:e6g4/h+d0.net
>>815
バブル期と今じゃ年間労働時間は格段に少なくなってるから密度上げないと結果的に競争出来ないよ
バブル期って土曜日働いてたし今より祝日も少ないんだぜ
838 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 01:30:35.98 ID:BWi7t/me0.net
下はやる気があるんだかないんだかわからない
上はやる気だけで何もしないのに口だけは出してくる
そして給料がすげー上がるわけでもない
誰がやるんだ、なんのメリットもねー
852 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 01:33:12.01 ID:DhQGGnfp0.net
5人組制度復活でいくか?
871 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 01:37:29.35 ID:YyZu87560.net
管理するより管理されたい社員が増えた
責任負うよりこき使われた方が楽だから
877 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/01(日) 01:38:52.50 ID:lHMgSJky0.net
OECD加盟国の過去25年間の名目賃金上昇率は日本だけが唯一マイナスを記録
2018年の日本人の1時間あたり賃金は1997年に比べ8.2%減少
平均年収が最も下がっているのは30代40代社員

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1604152548