スキー場は もうダメなのか?

スキー場は もうダメなのか?
1日本人 ★2019/03/25(月) 22:13:17.53ID:We0m9O3T9

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190325/k10011860291000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_007
平年より早く桜が咲き、スキーシーズンも終わろうとしています。ただでさえスキー・スノボ人口が減少するなか、ことしは暖冬で雪不足のところも多く、多くのスキー場が厳しい経営環境に置かれました。「スキー場はもうダメなのか?」と思いきや、意外にも元気なスキー場が存在することが分かりました。何が明暗を分けるのか。探っていくとビジネス全般にも通じるヒントがありました。

■来場者激減
去年、日本能率協会総合研究所が行った調査では赤字経営のスキー場が63%を占めるまでにいたっています。ここでふと思ったのは黒字の36%のスキー場はどうしているのか、ということです。

■黒字のスキー場は何をしているのか?
スキー場来場者の多くが若者、しかも女性というデータからSNS映えする場所をつくろうと今シーズンからテラスを設置したのです。レストランのメニューもSNS映えを意識したものに一新しました。新テラスとSNSによる拡散効果もあってレストランの利用者は昨シーズンの2倍に増えたそうです。
https://i.imgur.com/xcFOhzb.jpg

■徹底したマーケティング
オフィスではなにやら真剣にパソコンを見ています。WEBで販売されるリフト券の時間ごとのグラフでした。売れ行きが増加する山の少し前にフェイスブックなどでスキー場情報を発信することで、スキー・スノボに行くかどうか迷っている人たちの背中を押すことを狙っていました。

■キャッシュレスも
岐阜県内の「鷲ヶ岳スキー場」では今シーズンからスキー業界で初という、ICリフト券とキャッシュレス決済が1つになったサービスを導入しました。リフト券を購入した人の属性(男性か女性か)や、どんなものをいつ何点購入したのかが分かります。将来的にはリフトの乗車回数などのデータとひも付けして、顧客の購買行動を「見える化」し、ニーズにあったサービスを見つけ出そうとしているのです。

■インバウンド対策の徹底
長野県の「斑尾高原スキー場」が力を入れているのが「ツリーラン」という林の中を滑るコースの設置です。大自然のなかを滑るのが好きな欧米のスキー・スノボ客。許可なくコース外に出て遭難事故を起こされては迷惑ですが、スキー場内にこうしたコースがあれば手軽に安全に楽しんでもらえるのではないかと考えたわけです。

斑尾とパウダースノーをかけて、海外ではmadapow(マダパウ)と呼ばれるようになり、訪れる外国人が6年間で7倍に増えました。スキー場に行くと、ここは一瞬外国かと思うぐらい、英語が飛び交っています。

■将来の客を呼び込む
「雪マジ!19」とういプロジェクト。スキー場にとって最大の収益源であるリフト券を無料にするという大胆な対策に当初は反発するスキー場も多かったそうです。しかし、今シーズンは180以上のスキー場が参加。すそ野が広がっています。

■成功体験から抜け出せないと…
あるスキー場経営者は取材に対して「昔はどんぶり勘定だった。例えば人工降雪機を使うとき、電気代など考えずにただ大量の人工雪をつくっていた。経営というものが分かっていなかった」としみじみ語っていました。

バブル期は、リフトを動かせば黙っていても客が来た。その成功体験が強烈だっただけに、スキー場経営に携わる人の多くがなかなか自分の方法を変えられなかったという側面はあるのでしょう。しかし、レジャーが多様化するなか、「昔と同じ」ではうまくいきません。顧客目線にたち、変化に素早く対応すれば「スキー場はもうだめ」なのではなく、まだ、いろんな可能性が残っていることを取材を通じて感じました。

57名無しさん@1周年2019/03/25(月) 22:38:40.78ID:0Mlmt6pZ0
ストイックに何かを高めるって文化が無くなったからな。
66名無しさん@1周年2019/03/25(月) 22:40:31.26ID:rY5mpEVA0
八甲田山やスターリングラードやフィンランドvsソヴィエトなんかの冬期題材のアトラクションをやってくれたら行くよ
凍死や肉体の壊死は自己責任で
92名無しさん@1周年2019/03/25(月) 22:50:15.24ID:nlMmbKWI0
リフトは古ーい低速リフトで震えながら乗る
ゲレンデはグサグサでまっすぐには滑れない

こんな所行かねーよ

95名無しさん@1周年2019/03/25(月) 22:51:24.92ID:GrC0d/jf0
スノーボード危ないしな。
昔、彼女の親がスノーボード行くの許してくれなくて三顧の礼をつくしてやっと許可を貰った。
今ならその親の気持ちが分かるわ
98名無しさん@1周年2019/03/25(月) 22:53:49.61ID:l9WnHX520
ちょうどピークの時にやってたけど酷い渋滞だったな
もうあの時の元気無いわ
100名無しさん@1周年2019/03/25(月) 22:55:09.33ID:/iPRUOaq0
>>98
ピークっていつだよ
ボードのピークは15年くらい前
99名無しさん@1周年2019/03/25(月) 22:54:55.13ID:gcmScS8J0
怖がりなんで面白さと怖さが両方ある場合行かない
自然は人間の事ゴミ以下にしか思ってないし
103名無しさん@1周年2019/03/25(月) 22:55:38.80ID:QeweLP1P0
バブルのころ
練馬から苗場まで渋滞
着いたらリフトは渋滞
121名無しさん@1周年2019/03/25(月) 23:00:20.09ID:sEefQM7c0
リフトに乗ってる時に糞音質のBGMが近付いてきてから遠ざかっていくのが好き
138名無しさん@1周年2019/03/25(月) 23:06:12.00ID:BFxSjPax0
楽しみ方が分からないんだよな、一度ザウスに行ったけど
上から下に行って、苦労して上に上がってまた下がる、の繰り返し
やり方間違ってんのかな?
148名無しさん@1周年2019/03/25(月) 23:08:58.22ID:lIAUi9pN0
>>138
それはザウスだから
171名無しさん@1周年2019/03/25(月) 23:14:38.17ID:feO83LmA0
寒いし
176名無しさん@1周年2019/03/25(月) 23:16:14.07ID:dbA80nww0
4WDのセリカを復活させれば大丈夫だよ
196名無しさん@1周年2019/03/25(月) 23:20:57.85ID:eiNwdGiE0
画期的な事を思いついた!
スキーで滑れる様にすれば良いんじゃね?
250名無しさん@1周年2019/03/25(月) 23:37:13.89ID:rcJZ9PtU0
スキー場で飲む自販機のコーンスープって旨い。俺的には銭湯のコーヒー牛乳やフルーツ牛乳に匹敵する
294名無しさん@1周年2019/03/25(月) 23:44:20.48ID:Je3B0YbY0
スキーか、懐かしいな
スポーツ新聞で積雪情報確認するの楽しみだった
336名無しさん@1周年2019/03/25(月) 23:51:35.32ID:t8mY1RYQ0
好きな奴だけがやる特殊なスポーツ
ブームとか過去の物
338名無しさん@1周年2019/03/25(月) 23:51:52.26ID:HkEWXxpU0
年とったら足が攣るようになった
寝てて足が攣るんだからもうね
リフトに乗っているときに足が攣ったときは絶望した
どうしようもないんだぜ
それ以来スキーは怖くてできない
348名無しさん@1周年2019/03/25(月) 23:54:15.57ID:1FHG5oaK0
>>338
いいこと聞いたわ

危うく歳を忘れて
いくとこだったよ

そう言えば一本すべって
たばこすうかやしてウンコして
引退したんだった。

342名無しさん@1周年2019/03/25(月) 23:53:15.35ID:YxTxYXhQ0
日本のスキー場はこれからだって中国か香港の企業が巨大施設のような物建ててる最中じゃないの
このまま行けば観光地化しちゃって
まああの分じゃ成功しちゃうだろ
360名無しさん@1周年2019/03/25(月) 23:56:43.12ID:euHvi5jk0
菅平で雪上車に乗って山頂近くまで行って一気に降りてこれるコース最高に面白かった。
371名無しさん@1周年2019/03/25(月) 23:58:55.33ID:k+oe9mVy0
>>360 草津なんかヘリで登ってたぞ
350名無しさん@1周年2019/03/25(月) 23:54:51.12ID:9jYsAu3m0
適正な数になるまで減るだけだよ
消極的選択で外部に管理委託してるようなショボいスキー場は潰れて構わない
361名無しさん@1周年2019/03/25(月) 23:56:50.80ID:sXA+ena00
空いてる方が良いわ
ただ無人のゲレンデは怖い
375名無しさん@1周年2019/03/26(火) 00:00:00.20ID:w91w5S500
最後にスキーに行ったのは25年前だな
渋滞にはまってスキー場まであと1kmなのに3時間位かかった
380名無しさん@1周年2019/03/26(火) 00:00:22.83ID:UzxR89Hq0
まあ、滑りながら
ヒャホー!という俺
考えられないわ
407名無しさん@1周年2019/03/26(火) 00:05:44.59ID:cNDQHZu20
そもそも日本人そんなアウトドアな人種にも思えんし
70年代から90年代?の人間が変わってたんじゃない

引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553519597/